
二倍量作成。簡単で重宝しています。人参の細切りと和えて常備菜にしています。フライの添え物、お弁当のおかず、サンドイッチの具材にしたり大活躍。もちろん、野菜サラダもカフェ風で美味しい!お酢の種類、玉ねぎを新玉ねぎにすると印象が変わってまた美味しい!
2025/02/13
氷砂糖は、甜菜糖で代用。6/22に作り、9月頃から飲み始めました。いつもは、梅ジュースと梅酒ですが、梅サワーがこんなに美味しいとは!空気に触れた梅がやや傷みかけていたので来年は重しやラップで覆ってみようと思います。今年は、傷みかけの梅を除いて美味しく頂いています。酸っぱいのが苦手な人にも好評です。
2024/09/13
牛乳の割合を少し多めにして砂糖は100g、さくらんぼのリキュールを入れました。型に流して一時間したら寒天が固まっていて用意していた苺を入れることができませんでした。ほんのり甘くてさっぱりしてとても美味しかったです。
2021/05/08
酒とみりん、砂糖は梅酒で代用。ご飯にかけていただきました。卵を入れ忘れましたが、とっても美味しかったです。手軽で栄養面もバランスが良いしお助けメニューです。また作ります!!!
2021/04/15
茹でた後はザルで冷ましてガーゼに包んでギュッと絞りました。ひげ根は取りませんでした。さっぱりして美味しかったです。私は柿酢を使ったので酸味が弱いので少し足しました。切り干し大根の戻し汁で味噌汁を作りました。
2021/03/09
ご飯にかけました。干した白菜を使い、紹興酒→梅酒、しいたけ→ゆきわり茸としめじ、チキンスープの素はなしで作成。オイスターソースがアクセントになり簡単で美味しいです。ゆで卵、きくらげ、春雨などいろいろ具材を増やしてアレンジも楽しそうです。
2021/03/03
小松菜→のらぼう菜、みりん→梅酒で代用。美味しいです!油揚げは熱湯で油抜きした後キッチンペーパーで水分をぬぐい、のらぼう菜はキツめに絞りました。翌日のお弁当にもいれて主人にも好評でした。
2021/03/03
8個を12個で作ってしまい膨らまなかったです。が、程よいしっとりさでおからの美味しさを感じます。素朴な感じがすきな方は、コメントのようにお砂糖を減らしてもきなこやおからが引き立って美味しいと思いました。
2021/01/27
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (1018件)