close_ad

フレッシュトマトさんのマイレシピ

つくったコメント (180件)

さわらのゆずこしょうオイル漬け
生鮭で作りました。 エリンギもなかったので、長ネギで代用です。 漬けておくだけで簡単に作れ、味も染みとっても美味。 今度はほかのお魚で作りたいと思いました。 ちなみに、これを作った日は冬至、ゆずを絞った後はゆず湯に使いました。
2022/12/23
NEO!ぶりの煮つけ
ぶりを軽く煮てからいったん取り出す。 この手法は初めてで、理にかなっていると思いました。 出来上がったぶり、とってもふっくらしていたのはあまり煮すぎないことだと納得。 ただ、お砂糖としょう油の量が、二人分では多い気が… こちらの分量よりもかなり少なくしましたが、塩味、甘味を気にしている身としては十分でした。
2022/12/03
ラフテー
ずーっと気になっていたラフテー、やっと作れました。 豚角煮はよく作るのですが、工程も味付けも似ていますね。 ただ、3時間は煮ないで2時間くらいなんですよね。 これは下茹で含めて3時間、弱火でコトコト煮ました。 豚バラとろっとろ、一緒に煮た人参も味しみしみ。 煮込み大好きなわたし、至福の癒しの時間でした(^-^) また作ります♪
2022/09/21
マーボーなす
マーボーナスはきょうの料理のレシピでいろいろと作っています。 こちらのはナスを薄切りにするので、短時間で柔らかく仕上がります。 あっという間に作れておみそでコクが出て、とっても美味しくいただきました(^-^)
2022/08/06
ガパオライス
ガパオライスは何度か作ったことありますが、その時もナンプラーは使わなかったです。 (私がナンプラー苦手なのもありますが)  調味料が家にあるものだけで、こんなに本格的な味になるんですね。 私は一味唐辛子の他にラー油も入れてみました。 やはりオイスターソースは外せないですよね。 簡単で美味、また作ります。
2022/07/11
高野豆腐と鶏もも肉の照り焼き
他の方も書かれてますが、高野豆腐をたんぱく質と組み合わせるのは初めてでした。 高野豆腐に煮汁がしみて、立派なメインになりますね。 彩り&栄養に人参をプラスしました。
2022/06/26
きゃらぶき
地元のフキ、やっとゲットできたのでさっそく作りました。 お水は入れずにシンプルな調味料だけで煮ますが、しっかりと味が付きます。 作り置きに、ご飯のおともにいいですね。
2022/05/01
たけのこの梅昆布煮
茹でておいた新鮮な筍を使い作りました。 梅干しで酸味がありあっさりとした煮物ですね。 塩昆布は塩味もあるので梅干しは1個にしましたが、ダシも出て美味しく仕上がります。 なにより調味料少なくシンプルなのが気に入りました。 また作りたいと思います。
2022/04/25
プルコギ
プルコギのレシピたくさんありますが、やっぱりこちらにしました。今回で二度目です。 漬け込むことで味が染み込みますね。 調味料も家にあるものなのでお手軽です。 何度もリピしたいレシピです(^-^)
2022/04/15
トロっと新たまと手羽元のツヤツヤ煮
調味料がシンプルなのが気に入りました。 鶏の骨付きはダシが出るので、煮汁を飲み干すほど美味しいです。 わりと短時間で煮ても味がしみしみでした。 今回新玉ねぎが小さいの二個しかなかったのですが、もう少したくさんあればよかった。 家族にも大好評でした。
2022/04/10
noimage
私もKAKОさんと同じく、豚肉とキャベツの蒸し煮カレーを作りました。(写真撮るの忘れました) 私もキャベツカレーは初でしたが、お手軽でとっても美味しくできました。 ショウガがアクセントですね。 家族にも大好評でしたよ。
2022/04/02
うちのホイコーロー
回鍋肉のレシピはたくさんありますが、今回はこちらを参考にさせていただきました。 ごまとオイスターソースがいいですね。 お手軽に作れ美味しくできました。
2022/03/29
梅チーズタッカルビ
フライパンで作りました。 最初に鶏肉を調味液に漬けて蒸し焼きの方法。 これで味がよく染みますね。 梅干しを加えるのってさすがに、コウケンテツさん。 酸味で鶏肉がとっても柔らか~ 一味違ったタッカルビとっても美味しかったです。 最後に入れたチーズ、もう少し多くすればよかった(笑)
2022/03/01
みそいり鶏
鶏もも肉 ごぼうでレシピを探していたらこちらを見つけました。 みそ味のいり鶏は初めてでしたが、こってりとして味がしみてとっても美味しかったです。 こんにゃくがなかったのが残念でした。
2022/02/17
ビーフシチュー
こちらのレシピ二度目ですが、今回もとっても美味しくできました。 むんさんと同じで最後におみそを入れました。 あとバターも入れてコクが出たかも。 ルーなし、缶詰なしのレシピ探してましたが、やっぱりこちらにたどり着きました。 シンプルな調味料がお気に入りです。
2022/02/15
北欧風クリームミートボール
クリーミーですが、わりとあっさり味でした。 シンプルな調味料なのも気に入りました。 玉ねぎをすりおろして加えるのは初めてでしたが、柔らかくなるんですね。 最後に入れた粉牛乳、これとってもいいアイディアですね。 クリームシチューやグラタンなどにも応用できそうです。
2022/02/04
大根と鶏のオイスターソース煮
鶏肉、大根で検索したところこちらのレシピを発見。 なんとこれで3回目でした。 オイスターソースはコクが出てどんな食材でも合いますね。 前の方も書かれてましたが、私もこの調味料の分量ではしょっぱく感じます。 オイスターソースとしょう油は少な目にしました。 大根の消費にいいです(^-^) 今回も美味しくいただきました。
2022/02/03
マーボー大根
工程も簡単でシンプルでした。 大根は下茹でしてからなので、味がよく染みこみますね。 ピリ辛の味付けはご飯に合います。 ちなみにしょう油の分量が多そうなので、かなり減らしましたが、美味しくできました。
2022/01/14
切り干し大根のきんちゃく煮
たまに作るきんちゃく煮とは中身が違うので新鮮でした。 切り干し大根とひじきとは驚きました。 豚肉を鶏ささみで代用、人参も入れてみました。 ちなみに、切り干し大根は自家製です。 天日に干した大根は、市販のよりも甘くてお日様の匂いがするよう。 この効果かはわかりませんが、旨みの詰まった煮汁とっても美味しく感じました(^-^)
2022/01/13
大根の和風カレー炒め煮
カレー味の煮物、洋風のような…和風のような。 オイスターソースが入っているのでコクが出ますね。 最後に入れた片栗粉のとろみがいい感じです。 これご飯の上に乗せて丼にいいかも。 家族にも大好評でした。
2021/12/10
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介