
きょうの料理レシピ
プルコギ
肉とたっぷり野菜を甘辛味で炒め煮にした韓国料理の定番です。韓国でプルは「火」、コギは「肉」という意味なんですよ。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*つけだれにつける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・牛切り落とし肉 150g
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・生しいたけ 3枚
- ・赤ピーマン 1/2コ
- ・細ねぎ 3~4本
- 【つけだれ】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ2
- ・粉とうがらし (中びき) 大さじ1
- ・白ごま 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
- ・しょうが (すりおろす) 1/2かけ分
つくり方
1
【つけだれ】を準備する。
! ポイント
◆しょうゆベースの【つけだれ】がプルコギの要!◆
韓国で"ヤンニョム"と呼ばれる合わせ調味料を、【つけだれ】として使う。ふだんの料理にもよく登場する調味料に、甘みのあるマイルドな辛さが特徴の韓国産赤とうがらしを中びきにした粉とうがらしを加える。これで一気に韓国風に!
2
たまねぎは縦に薄切り、しいたけは石づきを除いて1cm幅に切る。赤ピーマンは縦に5mm幅、細ねぎは5cm長さに切る。
! ポイント
◆野菜は火の通りを均一にするために薄切りにそろえる◆
3
ボウルに【つけだれ】の材料を入れ、牛肉と、細ねぎ以外の2を加えてよく混ぜ、5分間ほどおく。
! ポイント
◆牛肉と野菜にしっかりたれをからませる!◆
こうして肉と野菜を混ぜておくことで、炒めたときに野菜がクッションとなって、牛肉にやさしく火が入っていく。
4
フライパンに3を【つけだれ】ごと加え、中火にかける。水大さじ2ほどを加え、たれ、野菜の水分とともにじっくり炒めながら煮る。
! ポイント
◆炒め煮の感覚を覚える!◆
5
牛肉に火が通り、全体がなじんだら強火にしてフライパンを揺すって仕上げる。ねぎを散らしてざっと炒め合わせ、器に盛る。
全体備考
【ここをマスター】
・韓国料理ならではのヤンニョムに親しもう。
・肉と野菜を一緒につけだれにからめることで、肉野菜炒めがグンとつくりやすくなる。
・じっくり火を通す「炒め煮」の感覚を知る。
→肉は豚薄切り肉や、ひき肉でもOK。すりおろしたりんごをたれに加えるのもおすすめ。
きょうの料理レシピ
2012/06/07
6か月で!レパートリー倍増計画 肉おかず
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
いいね!美味しい(^q^)。小間肉を使ったので肉の存在感が弱。4人分作るのに肉は倍量、タレも倍量(粉とうがらしは好み量)で作り丁度良かったです。が、思った以上に水分が出てきたので水は入れませんでした。それでも薄まりましたので醤油砂糖を少し足しました。ご飯がすすみます
2023-12-14 10:03:31
ご飯によく合う味わいです。ピーマンの代わりに、ししとうで。洗ったキャベツも入れたので、お水は入れずにちょうど良く出来ました。蒸し炒め。美味しいレシピありがとうございます。
2023-10-22 08:56:30
3の工程はフライパンの中です
みなさんのコメント参考にお水は大さじ1弱くらいにしました
粉とうがらしはパウダーで大さじ半くらい
イベリコ豚のバラ肉で美味しくできました
みなさんのコメント参考にお水は大さじ1弱くらいにしました
粉とうがらしはパウダーで大さじ半くらい
イベリコ豚のバラ肉で美味しくできました
2023-07-26 07:03:41
きちんと赤ピーマンを用意してもう一度。
前回の自分のコメントを参考に、途中で加える水は指定の半量にして正解でした。
お野菜たくさん摂れてよいですね。
「この味だいすきだからもっと頻繁に作って」と家族。
前回の自分のコメントを参考に、途中で加える水は指定の半量にして正解でした。
お野菜たくさん摂れてよいですね。
「この味だいすきだからもっと頻繁に作って」と家族。
2023-06-22 10:23:51
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント