

すべて3倍量、豚肉はしゃぶしゃぶ用、かぼちゃ少し多めで作りました。味が濃くなるかと思いましたが大丈夫でした。簡単だし美味しい。お肉の味付け方法、洗い物が少なくなるので良い!
2020/10/14

炊飯器、無洗米で水に浸けず通常炊きしました。三ツ葉は多め。ごぼうはささがきになっているものを買いましたが、長さを半分に切れば良かった。。それ以外はレシピどおり。とても美味しくできました。おこげもおいしそうだし、味付けも絶妙です。ご飯に入っている鶏肉は苦手なのですがこの作り方だと美味しく食べれます。炊き込みご飯の王道!
2020/10/14

キノコ多め、コメント参考に炊き込み御飯の素を大さじ5、お水と素合わせて2カップで作りました。夫が珍しくおかわり3杯!私も大好きな味でした。炊き込み御飯といえばこれを作りたいです。
2020/10/12

簡単美味しいお助けレシピ!一晩漬け込みました。オーブントースターがないのでグリルの弱火で10分、キレイに焼けました。次回コメント参考に冷凍でストックしておきたいです。
2020/10/08

コメントを参考に砂糖大さじ1にしました。甘さは気にならなかったです。次回は砂糖とみりん各大さじ2にしてみようと思います。
昆布出汁を控えているので煮干し出汁でしたが美味しくできました。
人参とスナップえんどうを添えました。彩り良くできました。
皆さんおっしゃってるように次の日が美味しい!
2人ですがレシピどおり作って何日かで食べたいと思います。
2020/04/28

黒酢が効いて美味しいです!
ついおかわりしてしまい、2人で食べたのに少ししか余りませんでした。
辛いのが苦手なので唐辛子は3本。辛みは全然感じられませんでした。
豆腐はレンジで水切り、片栗粉は大さじ3かけてしまいボリューム満点となりました。
ネギの中身はトロッと火が通っていましたが、外側はもう少しでした。次回は焼いてから入れようと思います。
キクラゲは食べやすい大きさに切ったほうが良かったです。
煮込み時間18分ほどでお汁がなくなったので、蓋を開けて混ぜながら焼いたら良い感じになりました。
美味しい煮込みおかず、次回は唐辛子4本に挑戦してみます。
2020/04/26

豚もものレシを探していてこちらに挑戦。簡単にできて良いです。コメント参考につけ汁はこんにゃくとキノコを煮ました。とても美味しくあっという間になくなりました。まだ残っているのでそぼろに使いたいと思います。
2020/04/26

夫が辛いの苦手なため唐辛子3本。甘辛美味しい。面倒だったのでむね肉はサイコロ状のものを買い、そのまま使用。見た目も食感もちゃんと切ったほうが良さそうですが、とにかくあっという間にできました。2人でも少なく感じる量でした。次回はもう少し多めに作ります。クセになる美味しさでした。
2020/04/18

夫が辛いのが苦手なので唐辛子半分にしましたが、それでも辛めでした。塩加減が難しかったです。切り干し大根は煮物かサラダになるので変わり種で良かったです。ご飯がすすむ味付けですが、切り干し大根ですし体に良さそう!
2020/04/18

コメント参考にごぼう250gこんにゃく200g牛肉100g調味料そのままで作りました。確かにとーっても美味しいです。夫は卵をかけて食べたいとのこと。
2020/04/18

パスタは2人で180g、春キャベツ120g、アンチョビはツナ1缶とナンプラー大さじ1で代用。パスタは3分短く茹で、ゆで汁を足しつつソースと3分和えました。家にあるものだけで簡単に作れました。とても美味しかったです。
2020/04/18

最初に作った時は炒める時間が短くナスのトロッと感がでなかったので、今回はしっかり炒めました。コメント参考に生姜多め、ナス3本とエリンギ1パックで調味料そのまま。美味しくできました。油を足しすぎたので次回は気をつけたいです。ナスとエリンギの食感がくせになります。私は七味があったほうがピリッとしまると思います。
2020/04/15

コメント参考にお湯は750で作りました。味見をしてヨーグルトを少し増やしました。お肉がホロホロ柔らかく、私はとっても美味しく頂きました。残念ながら夫にはあっさりしすぎなようでした。カレールーを使わずに夫婦ともに美味しく食べられるカレーになかなか出会わない。。コメントにあるように夫には揚げナスなどをトッピングすればよかったかも。次回トライします。
2020/04/12

麺2人分、小松菜が80gしかなかったですが、他はレシピの量で、たけのこを少し多めにいれました。調味料は大さじ1.5強と少なめでしたが味付けは丁度良くできました。思ったより時間もかからず簡単に美味しくできます。
2020/04/11

安定の味です。スナップえんどうが足りなくてキャベツを少し足しました。スナップえんどうを煮る時間はもう少し短いほうが良いかも。すごく簡単なので定番になりそうです。
2020/04/11
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (77件)