
きょうの料理レシピ
ゆで豚の香りづけ
塊肉をゆでてポリ袋でつけ汁につけるだけ。簡単なのに、しっかりと味のしみこんだ肉は食卓を華やかにしてくれます。

写真: 松島 均
エネルギー
/750 kcal
*全量
調理時間
/50分
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚もも肉 (塊) 400~450g
- *直径5~6cmのもの。
- ・ねぎ (青い部分) 1/2本分
- ・しょうが (薄切り) 1/2~1枚
- *皮だけでもよい。
- 【つけ汁】
- ・にんにく 1かけ
- ・しょうが (薄切り) 1~2枚
- ・ねぎ 5cm
- ・ローリエ 1枚
- ・八角 1コ
- *あれば。
- ・しょうゆ カップ2/3
- ・水 大さじ1強
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ4
つくり方
1
豚もも肉は棒状に丸めてたこ糸で巻く。
2
鍋にねぎ、しょうが、1を入れ、ヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして30~40分間ゆでる。
3
【つけ汁】の材料を別の鍋に合わせてひと煮立ちさせ、粗熱を取ってからジッパー付きポリ袋に注ぎ入れる。2を熱いうちに入れる。粗熱が取れたら空気を抜いて口を閉め、完全に冷めるまでつけておく。
! ポイント
肉を入れるときは、袋の下にボウルなどを置くと安定して入れられる。口を閉めたら常温でおいておくだけ。ゆでたうずらの卵やゆでたけのこをいっしょにつけても。
4
厚さ7~8mmに切って器に盛り、あれば南天の葉を添える。
! ポイント
肉は冷めたら、つけたまま冷蔵庫へ。
全体備考
5~6日間保存可能。残ったつけ汁は煮物などの調味に。
きょうの料理レシピ
2006/12/27
年末お助けレシピ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
有名な俳優さんが健康のために「ブロッコリーを毎朝食べている」と仰っていたので作ってみました。
電子レンジ圧力鍋でチンしたのですが、ちょっと柔らかくなりすぎたかな。
冬なので、クリームチーズも30秒チンしました。
ディップはバゲットにもつけて美味しくいただきました。
電子レンジ圧力鍋でチンしたのですが、ちょっと柔らかくなりすぎたかな。
冬なので、クリームチーズも30秒チンしました。
ディップはバゲットにもつけて美味しくいただきました。
2024-01-10 04:05:33

本物の辛子明太子がなくて、市販の明太子パスタの素にクリームチーズ、レモン、胡椒を適当に混ぜて作りましたが、美味しくできました!明太子とクリームチーズって合いますね。
2015-01-08 04:53:31
レモン汁で生臭みもなく美味しいディップ 我が家では水切りヨーグルトでヘビロテです
クリチ使う方がやっぱりコクがあつて美味しい!ご近所でいただいたブロッコリーと福岡土産の明太子で!
クリチ使う方がやっぱりコクがあつて美味しい!ご近所でいただいたブロッコリーと福岡土産の明太子で!
2014-04-21 01:11:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント