
きょうの料理レシピ
春キャベツのごまあえ
材料
(2人分)
- ・春キャベツ 100g
- 【あえ衣】*1:1:2
- ・しょうゆ 20ml(大さじ1+1/3)
- ・みりん 20ml(大さじ1+1/3)
- ・すりごま (白) 40ml(大さじ2+2/3)
- ・白ごま 少々
つくり方
1
キャベツは食べやすい大きさにちぎり、熱湯でゆでる。ざるに上げ、水けをきる。
2
【あえ衣】の材料を合わせる。
! ポイント
好みで砂糖少々を加えてもよい。
3
キャベツをボウルに入れ、【あえ衣】を少しずつ加えて混ぜる。器に盛り、白ごまをふる。
全体備考
【あえ衣 しょうゆ:みりん:すりごま=1:1:2】
ごまは直前にすると、より香り高くいただけます。
(応用)
菜の花のごまあえ/もやしのごまあえ
きょうの料理レシピ
2014/04/22
割合で味を決める!村田吉弘の春の献立
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
2012-11-19 12:43:38
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント