close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉のはちみつ焼き

肉を柔らかくする働きがあるはちみつの効果で、ふっくらとジューシーな仕上がりになります。

鶏肉のはちみつ焼き

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /240 kcal

*1人分

調理時間 /13分

*鶏肉をつけ汁につけこむ時間は除く。

材料

(4人分)

・鶏もも肉 2枚(400g)
【つけ汁】
・しょうゆ 大さじ4
・はちみつ 大さじ2
【付け合わせ】
・ししとうがらし 適宜
・ねぎ 適宜
・みょうが 適宜

つくり方

1

鶏肉は余分な脂を取り除き、水けをふく。

2

1をポリ袋に入れ、【つけ汁】の材料を加えて軽くもみ、中の空気を抜いて口を閉じ、1時間以上つけこむ(一晩つけこんでもよい)。

3

オーブントースターの受け皿にアルミ箔を敷いて2の皮を上にしてのせ、約10分間焼く。鶏肉に火が通ったら、取り出す前に一度裏返し、肉から出た焼き汁を皮のほうにつけるとつやよく仕上がる。好みで、ししとうがらし、ねぎ、みょうがなどの野菜を食べやすい大きさに切り、鶏肉の脇に入れていっしょに焼いてもよい。

4

肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、野菜を添える。

全体備考

【日もち】
・生のままつけ込んだ状態で→ポリ袋に入れて冷蔵庫で2~3日間保存可能。
・焼き上げて→密封容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間保存可能、冷凍庫で1か月間保存可能。

肉から出た焼き汁は、丼のたれ、チヤーハン、ラーメンなどに加えるとうまみ出しになるので、別の密封容器に入れて冷蔵庫で保存すると便利。保存中に固まったら、電子レンジで軽く温めて使うとよい。

◆鶏肉のはちみつ焼きでこんなレシピも◆
きじ焼き丼
北京ダック風サンドイッチ

きょうの料理レシピ
2005/08/11 夏をのりきるアイデアおかず

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

ソースはかなり美味しくて良かったです。でも生地が固くて、皆さんの投稿からやっぱり同じなんだと思いました。水多めで次回作ってみます。
2017-09-06 05:03:32
土曜日のランチに作りました!
扱いやすい生地で作りやすかったです。
薄く伸ばしたら、クリスピー生地みたいにサクサクになりました。
4才の息子もパパもおいしいともりもり食べてくれました。おかげで写真が食べかけです(>.<)
めちゃおすすめです!
2017-07-29 01:56:03
美味しくできました
真ん中はクリスピーめざして 薄めに外側は厚めにふんわりさくさくに焼けました
生地のぬるま湯は少し多めに ラップで挟むとのばしやすいです
トッピングの具はお好みです ミックスベジタブルを使いました
トマトソースは(何かで見た)ケチャップとお醤油を混ぜて作りました
BPで簡単に美味しくできて 充分だと思います
2017-07-29 08:46:08
ベーキングパウダー小さじ3入れてぬるま湯を使いましたが、ピザのようには膨らみません。特にフライパンに接してる底の生地が固くて、クッキーのようでした。どうせ作るならちゃんと強力粉とイーストでやればよかったなぁと思いました。3歳の子供も食べてくれましたが、生地が硬いのでずっと付きっ切りで食べさせないといけなくて、3歳には難しかったかなと思いました。トマトソースはかなりあっさり系です。残ったもの、どうアレンジしようか悩みます。
2017-07-28 12:06:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 たまねぎ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介