
きょうの料理レシピ
なすとエリンギの七味炒め
しょうがの香りと七味とうがらしの辛味がアクセント。なすが油を吸ってコクのある仕上がりに!

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/60 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・なす 4コ
- ・エリンギ 4~5本
- ・しょうが (薄切り) 4枚
- ・七味とうがらし 適量
- ・サラダ油
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
つくり方
1
なすは縦に6つに割り、横半分に切る。エリンギもなすの大きさに合わせて切る。
2
中華鍋を熱してサラダ油小さじ2を回し入れ、いったん火を止める。しょうがを加えて弱火でじっくりと熱して香りを出す。香りが出てきたら、なすを加えて強めの中火でいためる。油が足りなくなってきたら小さじ1~2を少量ずつ周りから回し入れる。
3
なすに油が回ったらエリンギを加えてさらにいため、酒大さじ2とみりん大さじ1を加えて野菜に火を通す。塩小さじ1/2で味を調え、七味とうがらしをふっていため合わせる。
きょうの料理レシピ
2005/09/20
献立上手
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント