
牛小間切れを牛豚合挽肉で、黒酢を米酢で代用しました。お酢の酸味とピーマンの苦味、エリンギの歯ごたえが美味しい一品でした!黒酢だともっと全体にまろやかにまとまるかな?と、今度は黒酢で作ってみたいです。さっぱりとしていますが、ボリュームもあり満足感もあります!
2019/07/17
お湯で戻した芽ひじきと残っていたパプリカ、ピーマンもなすと一緒に茹でて投入しました。夏にさっぱりと沢山の野菜を摂ることができ、ヘルシーさがうれしいとても美味しいレシピでした。2020.8 今日はなすにトマトときゅうり千切り、ひじきで作りました!何でも合います!
2019/06/04

美味しいです!こんにゃくを茹でた直後の塩の下味が効いてます。減塩のため、鶏肉は下味なしにし、セロリ二本で作りました。セロリは火が通ってかさが減り、もっと多くても良いくらいでした。美味しくこんにゃくが食べられていいですね!
2019/06/03
煮物とは一味違うアレンジで、栄養価の高い切り干し大根を手軽に食事に取り入れられ助かります!カイワレ大根をスプラウトにしましたが、カイワレのピリッとした味が、このサラダにはより合うかもしれませんね!
2018/09/17

夏野菜をたっぷり摂ることができて、下ごしらえをしてしまえばあとはレンジでとっても楽です。いつもカボチャ、なす、オクラ、ズッキーニで作り、どのお野菜も美味しいです。レシピにはないですが、ズッキーニもジューシーでイチオシです。こってりした豚バラ肉と紫蘇のさっぱりとした味がよく合います。
2018/08/20
タレが甘過ぎず辛すぎず丁度よいお味でした!小麦粉をまぶすのを忘れてしまいました。十分美味しかったですが、まぶしていたらもっとタレが絡んで美味しかっただろうなと思います。うちのぶり照り焼きは当分こちらのレシピにお世話になります!
2018/08/19
これは美味しい!圧力鍋で調理しました。片栗粉が手羽中の柔らかさを引き立てて、とろとろです。皮つきのにんじんや大根がこんなにおいしいとは知りませんでした。 野菜も柔らかく煮えるので、次回はもっと沢山入れたいと思います。
2017/12/06
2回目で、今回は節約のため牛ひき肉で代用しました。手順も簡単で美味しいレシピです。七味とうがらしでメリハリがつき、ぐっと洗練された味になります。七味は必ず入れるのがオススメです。
2017/09/13
じゃがいもの食感とアスパラガスの歯応えが美味しい!ショートパスタなしで、ソーセージをツナで代用しました。仕上げにパルメザンの粉チーズを混ぜ入れてみました。マヨネーズ、オリーブオイル、チーズがまろやかで美味しかったです。いただきもののオリーブが余った時の我が家の定番メニューになりそうです。
2017/09/11

妊娠中や減量中のおやつに何度も作りました。毎日のおやつにフルーツ缶は少しお高いので、牛乳だけでつくりますがその際も砂糖50gで少し甘さ控えめにしますが、おいしいです。少しゆるめにしたいときは50ml水を増やします。牛乳と豆乳に変えても作ります。豆乳は少し独特の臭み?があるのでバニラエッセンスを多めに入れます。
2017/04/12

みそ、ごまだれ、みりんのソースがとてもコクがあり、おいしいです。きぬさやが高かったので、白ネギと余っていたズッキーニで作りました。チャレンジでしたが、ねぎも柔らかく、ズッキーニに味がよく滲みて、おいしかったです!
2016/09/12

週に一度は食べたい私の中のヒットレシピです。片栗粉や卵白をエビに絡ませるこのひと手間が大切で、これにより出来上がりがトロトロあつあつでとっても美味しくなりますよ。青ねぎは千切りにせずに、長めに切ったものを沢山いれましたが、これがまたおいしかったです。具材の種類が多いので、巻く時は勢いが大事。
2016/08/01
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (55件)