close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

切干大根の卵たっぷりサラダ

固めにゆでた卵をめんつゆで味をつけた切り干し大根とあえた和風サラダ。ツナがうまみとコクを添えます。

切干大根の卵たっぷりサラダ

写真: 今清水 隆宏

エネルギー/206.7 kcal

*1人分

食塩相当量1.3 g

*1人分

調理時間/10分

*切り干し大根を水につけて戻す時間、めんつゆをからめておく時間は除く

美肌レシピ
おすすめ度 2.6
ビタミンCを含む食材
貝割れ菜,切り干し大根
1
ビタミンAを含む食材
卵,貝割れ菜
3
ビタミンEを含む食材
卵,貝割れ菜,ツナ
3
ビタミンB2を含む食材
卵,切り干し大根
3
良質のたんぱく質を含む食材
ツナ,卵
3
骨強化レシピ
おすすめ度 3
カルシウムを含む食材
切り干し大根,卵,貝割れ菜
3
ビタミンDを含む食材
卵,ツナ
3
ビタミンKを含む食材
貝割れ菜,卵
3
良質のたんぱく質を含む食材
ツナ,卵
3

材料

(2人分)

・卵 2コ
・切り干し大根 (乾) 20g
・めんつゆ (ストレートタイプ/市販) 大さじ2
・貝割れ菜 1/2パック
・ツナ (小/缶詰) 1缶(80g)
・マヨネーズ
・塩
・こしょう

つくり方

1

切り干し大根はサッと洗い、水に15分間ほどつけて戻し、熱湯で2~3分間ゆでて水にさらす。水けをしっかりと絞り、めんつゆをからめて2~3分間おく。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。

! ポイント

めんつゆが切り干し大根の全体に回るようにからめ、少しおいて味を含ませる。

2

鍋にたっぷりの水と卵を入れ、中火にかける。沸騰してきたら弱火にし、12~13分間ゆでる。水にとって冷まし、水の中で殻をむく。

3

2の卵をボウルに入れ、卵の食感を残すようにフォークの背で粗くつぶす。ツナを缶汁ごと加え、マヨネーズ大さじ2も加えて菜ばしでよく混ぜ合わせ、塩・こしょう各少々で味を調える。

! ポイント

フォークの背で粗くつぶし、卵の食感を残して楽しめるようにする。

4

31の切り干し大根を汁ごと加え、貝割れ菜も加えてよく混ぜ合わせる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【筋肉】に良いとされる食材
卵[BCAA]
■【脳】に良いとされる食材
ツナ[DHA]

きょうの料理レシピ
2010/03/01 ご飯がおいしい!卵おかず

このレシピをつくった人

斉藤 辰夫

斉藤 辰夫 さん

大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

手早く作れて、家族にも「美味しい」と好評のサラダでした。しっかり絞ること。麺つゆの味もメーカーによって違うと思うのですが、ストレートでも、うちは創味の素麺つゆくらいの濃さがちょうどよいくらいでした。塩はひとつまみ、胡椒は粗挽き胡椒をしっかり目で。ブロッコリースプラウトを使ったのですが、レシピ通り貝割れ大根の方が色合いは綺麗だったと思います。美味しいレシピをありがとうございました、ごちそうさまです!
2025-01-31 10:16:16
私は、ボヤけた味だと思いました。塩、胡椒が足りなかったのかも知れませんが。切干大根は、硬めが良い方は茹でないか、1分位にした方が良いと思います。
2022-08-19 07:21:32
コクがありました。切り干し大根の歯応えがよかったです。
二人分の分量ですが、四人前はあったとおもいます。
2022-02-13 07:57:47
大好きなレシピです。切り干し大根のレパートリーが増えました。大根に下味を付けるのがポイントですね。素人の私には思い付かないです。貝割れで彩りも綺麗に仕上がりました(⌒‐⌒)
2021-05-10 05:55:17
味の想像がつかなかったんですが、作ってみたらすごくおいしい!一つ一つの材料が、いい味を出しています。マヨネーズは卵を使わないマヨドレを使ったんですが、酸味が少なくこのレシピに合っていたと思います。女性が考えそうなレシピをよく斉藤先生が考えたなぁ、と感心しました。旦那さんにも好評でした。
2020-12-14 04:35:29
FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介