close_ad
きょうの料理レシピ

鶏手羽と春雨のコクうま鍋

ホロホロに煮込んだ手羽中がたまらなくおいしい!スープがしみこんだ大根と春雨もうまみたっぷりですよ。

鶏手羽と春雨のコクうま鍋

写真: 友田 富造

材料

(4人分)

・鶏手羽中 8~10本(400~500g)
・春雨 (乾) 50g
・チキンスープ 1リットル
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)〈中国風〉を表示どおりに湯で溶く
・大根 160g
・にんじん 80g
・水菜 1/4ワ
・しょうが (皮付き/薄切り) 3枚
・酒
・しょうゆ
・かたくり粉
・サラダ油
・塩
・ごま油
・こしょう

つくり方

1

大根は皮付きのまま6cm長さの拍子木形に、にんじんは皮付きのまま5cm長さの細切りにする。水菜は5cm長さに切る。

! ポイント

大根、にんじんは皮付きのまま加えたほうが、スープに香りとうまみが出る。

2

鶏手羽中に酒小さじ1としょうゆ大さじ1を順にもみ込み、かたくり粉大さじ1をまぶす。

! ポイント

かたくり粉をむらなくまぶす。こんがり炒めるためのコツ。

3

鍋にサラダ油大さじ1を強火で熱し、2を入れて炒める(油はねに注意)。

4

全体に焼き色がついたら、しょうゆ大さじ1とチキンスープを順に入れる。

! ポイント

しょうゆを入れたら、すぐにスープも加える。焦がさないように、しょうゆの香ばしさを引き立たせて、おいしさアップ!

5

しょうがと大根を入れ、塩小さじ1、酒小さじ1、ごま油・こしょう各少々を加える。煮立ったら中火にし、アクを取りながら約20分間煮る。

6

にんじんと水菜、食べやすい長さに切った春雨を加え、にんじんに火が通ったら食卓に移す。

きょうの料理レシピ
2011/11/30 鍋ひとつでカンタンごちそう

このレシピをつくった人

程 一彦

程 一彦さん

(1937~2019)大阪梅田の台湾料理店店主。日本人の父と台湾出身の母の間に生まれる。貿易商を経て、台湾、香港での料理修行後、家業を継ぐ。現在は料理教室をしながら、関西のマスコミを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌などで大活躍。

大根が足りなかったので、ブロッコリーとゆで卵を加えました。
てりてりにするには、35分くらい掛かりました。
ご飯が進むしっかり味です(^_^)
2024-05-14 06:36:15
煮詰めてテリテリにしましたが、我が家では手羽はやや不評でしたので、ほぐして翌朝丼になりました。大根は喜んで完食でした。
2024-02-01 10:01:14
大根は透き通るまで3分半チンしました。手羽元は8本。表裏に切り込みを入れてから炒めました。調味料はそのままです。テリテリでよく味が染みてとても美味しくできました。
2024-01-19 07:43:33
水を2カップ入れて多かったのか写真のようにてりっとした感じにはなりませんでした。蓋を外して追加で10分ほど煮ましたが水分は多めでした。それでも安心できる優しい味で美味しかったです。鶏肉は味が薄かったのでまた作るなら少し切り込み入れたりしたいです。大根もレンジ3分では短いように感じました。
2024-01-04 05:03:12
冷凍しておいた大根を凍ったまま使ったのでどうかと思いましたが、食感も悪くならずよく味が染みて美味しくできました。大根からかなり水が出るのでお水は1Cup弱で!
2023-11-06 10:04:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 カレー お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介