close_ad

さっちゃんさんのマイレシピ

つくったコメント (2718件)

いなりずし
市販で売っているものとは全く違う!ふっくら香り豊かで美味しいです。肉厚の油揚げがポイントですね。油揚げを開くのはちょっとむずかしかった12枚中10枚成功。自分で作って驚いたのは砂糖がこんなに使われていたことです、これからお寿司屋さんでお稲荷さんを食べる時はスイーツとしてオーダーします♪
2013/04/13
昆布と削り節のだし
簡単で2日分ぐらいで使い切れそうな量が気に入りました。週末は出汁をとって一日が始まります。
2013/04/13
じゃがいもとたまねぎのみそ汁
赤味噌+麹味噌で油揚げも+。出汁がいまいち薄い時など、味見でイマイチな時はみりんをほんの少し入れると決まりますよ。
2013/04/13
ひじきの煮つけ
ひじきは半量で作りましたが両手に山盛りできます。スペアリブを煮込んだ時の煮汁(鰹出汁)を再利用、最後に味を調節できるので便利です。
2013/04/12
肉じゃが
だしの量が100ccで少ないのですが大丈夫です、ホクホクでおいしく出来ました。材料も時間も短縮できて満足。
2013/04/12
しょうが焼き
作りなれたレシピも時折レシピを見ながら作ります。自己流になっていたり再発見があったり。定番の生姜焼きは家族の希望により最後に小麦粉をまぶしてから焼きます。そうするとふっくら柔らかく仕上がります、おためしあれ。今日はコールスローと大根煮と一緒に生姜焼き弁当にしました。
2013/04/11
大根の皮のキムチ炒め
ケジャンの蟹を食べた残りのジャンをこのレシピで再利用しました。門間先生のレシピはいつも驚きがあり楽しくお料理が出来ます。エコで節約にも。
2013/04/10
大根とスペアリブの煮物
20分加圧で圧力鍋で作りました。出汁が染みてお肉も柔らかく出来ました。
2013/04/10
とろとろいちごジャム
ヨーグルトにかけていただきました。ジャムと言うよりはフルーツソースかな?ヨーグルトととても合いました。
2013/04/08
いちごジャム
いちご2パック、砂糖はグラニュー糖で作りました。所要時間50分ぐらいでした。スッキリとした甘さで贅沢な感じ♪ 瓶を煮沸するときにゴムベラやトングなども同時に消毒しました。オレンジリキュール(アルコール度数40)を紙ナフキンに染み込ませ蓋の内側をひと拭き、蓋を開けた時に華やかになるようにおまじないです。
2013/04/07
塩鶏じゃが
色々な方のコメントを参考に、塩麹で味付け、ローリエをプラス、圧力鍋で作ってみました。洋風肉じゃがで、鶏の旨みが野菜に染みてホッとする味に!7分圧力で若干煮崩れしましたので6分でいいかもしれません。
2013/04/07
小田巻き蒸し
茶碗蒸しやプリンを蒸すのって難しい。すが入ったり煮えてなかったり。このレシピは2度めのチャレンジです。なんと、このレシピのために蒸し器付きの圧力鍋を購入(というか、前から欲しかったものです)!2分加熱の10分蒸らし。できてるできてる、プルプル~、でも具は火が通っているけれど何故か中の液がまだなようなので1分加熱。出来ました。
2013/04/06
スペアリブの豆豉(トーチ)煮込み
弱火でコトコト煮込みました。お肉もやわらかくて食べやすかったです。エリンギはとても合うと思いますので必須。
2013/04/01
ねぎとベーコンのスープ煮
採れたてのネギを頂いたので、我が家で育ったローリエ、初燻製の手作りベーコンにて作りました。粉チーズもいい味を出して来ましてシンプルながら楽しめました。
2013/03/31
青ねぎのサッと煮
採れたて無農薬のネギをいただきましたので、まずはネギを楽しむこのレシピを選びました。太めのところは火の通りが遅いので斜め切りにしても良かったかな。
2013/03/31
手づくりベーコンのカルボナーラ
やはり、作ったばかりのベーコンなので市販のちょっといいぐらいのベーコンより薫りがたっていてカルボナーラ初心者の私でもお店の味(以上?)が見事に作れました。味最高!後は腕前を上げるだけです。煙いとか怖いとか燻製に抵抗がある方もこのカルボナーラのためなら挑戦するかも?
2013/03/30
グリーンアスパラガスの白あえ
ふわっとした和え衣です、例えるならアイスクリーム。アスパラのほろ苦さと黒胡椒のアクセントでとってもおしゃれな一品。
2013/03/30
手づくりベーコン
燻製初挑戦です。出来上りは生だったのでこれはイカンとすぐにサイコロ状に切って焼きました。なかなか煙が出ないので諦めていたのですが、食べてみると香りがちゃんとついていました!これを入れて豪華なポテトサラダを作る予定です。カルボナーラも!
2013/03/30
梅にんじん
写真は保存前です。飾り切りは梅型がなかったので普通の花型で作ってみました。
2013/03/30
だし
左が一番だし、右が八方だしです。二番だしを全量八方だしへ使いました。一番出しはお吸い物へ、八方だしは煮物へ使いたいと思います。無駄がなく完璧なレシピで感動しました。
2013/03/30