
きょうの料理レシピ
うまみじょうゆ
材料
(つくりやすい分量/約カップ2)
- ・しょうゆ カップ3/4
- ・みりん カップ1/2
- ・昆布 (8cm×8cm)
- ・削り節 20g
- ・水 カップ1
つくり方
1
小さめの鍋に水、しょうゆ、みりん、昆布を入れて中火にかけ、煮立てる。
2
削り節を加え、弱火にして2分間煮る。紙タオルを敷いたざるでこし、ギュッと絞る。
全体備考
【保存】密封できる保存瓶に入れて冷蔵庫で約2週間。
【渡辺さんの「うまみじょうゆ」使い】
和食のおいしさの決め手は意外とシンプル。だしにしょうゆかみりんなどの限られた足し算から生まれる味わいは、ちょっとした加減でおいしくなったり、少し違うなと感じたり。そんな和食づくりがもっと気楽な気持ちでできれば、という思いからこの「うまみじょうゆ」をつくりました。だしいらずなのはもちろん、市販のめんつゆやたれに比べて甘さ控えめなので、汁物、煮物、焼き物とさまざまな料理に使えます。かんきつ類を絞って、鍋物のつけだれにしてもおいしいですよ。
・絞った削り節は、刻んでフライパンでからいりすれば、ふりかけに。
きょうの料理レシピ
2008/09/29
ご飯がすすむ!おトクな万能調味料
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
いいお味でしたので、ここからの展開が楽しみです。ふりかけも必ず作っています。昆布もごく細く切って、鰹節と一緒に炒ります。普段だと、お醤油、日本酒、みりん、時には唐辛子輪切りや梅干しなども加えます。私のお料理の先生の、いい昆布や削りたての鰹節でだしを取った後に必ず作っていた懐かしのふりかけです。
2019-10-04 10:47:08
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント