close_ad
きょうの料理レシピ

なすとひき肉の激辛炒め

なすにうまみがしみこんで深い味わいに。赤とうがらしの辛みがきいてます。

なすとひき肉の激辛炒め

写真: 中野 博安

材料

・なす 3コ
・赤とうがらし 3本
・豚ひき肉 100g
【A】
・しょうが (みじん切り) 少々
・ねぎ (みじん切り) 1/4本
・にんにく (みじん切り) 1/2かけ
【B】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1/2
・こしょう 少々
・スープ 大さじ2
*スープの素(中国風) を水で表示どおりに溶いたもの。
・オイスターソース 小さじ1/2
・水溶きかたくり粉 少々
*かたくり粉と水を1:2で溶いたもの。
・揚げ油 適量
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 少々

つくり方

1

なすはヘタを落とし、縦半分に切り、さらに横半分に切る。縦に切り目を入れながら1つを3等分に切る。170℃に熱した揚げ油に一度に入れ、サッと揚げる。

2

赤とうがらしは乾燥のまま5mm幅に切り、種を除く。

3

中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、2の赤とうがらしを少し黒っぽくなるくらいまで炒め、【A】とひき肉を加えて強火で炒め、肉の色が変わったら1のなすを加える。【B】を加えて手早く炒め煮にし、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、仕上げにごま油少々を回しかける。

! ポイント

最初に少し黒っぽくなるまで炒めて、しっかりと辛みと香りを引き出しておく。切り目を入れて揚げてあるので、火の通りが早く、うまみを吸いやすい。

きょうの料理レシピ
2009/07/29 野菜別 夏バテ解消“3味(すっぱい こってり ピリ辛)”おかず

このレシピをつくった人

門間 和子

門間 和子さん

料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。

里芋と手羽元って合わせたことがなかったので作ってみました。銀杏は買い忘れました( ; ; )
お手本の様な照りは出なかったのですが、里芋が柔らかく味も染みていて、鶏肉もほろほろで美味しかったです。次は照り照りを目指します。
2021-12-06 07:59:19
レンチン里芋があれば、里芋の甘辛煮も手早くできて嬉しいですね。手羽先ではなく冷蔵庫にあった鳥もも肉で作りました。短い煮込み時間でもしっかりと味がついてとても美味しく家族にも好評でした。次回はぜひレシピどうりの手羽先でも作ってみたいです。
2020-10-22 07:44:23
大好きな藤井先生のレシピ。ありがとうございます。倍量で作ったので一度焼いた手羽先を半量使って煮込み、保温鍋に残りの手羽先を入れておいてなじませ、最後は中華鍋で照りをつけました。
里芋は早生でなく地場生産者の渾身の八頭なのでホクホクです。しめじといんげんも足しました。
新生姜の時期なので生姜の代わりに薄切りにしてたっぷり。
幸せです。
2020-10-12 02:23:33
銀杏無しで作りました、手羽はしっかり焼いてパリパリにした方がよかったです。味は、好みですが胡椒などスパイスがあるとアクセントになると思いました。
まだまだ、作り方が未熟だったので、レシピ通りに作って試したいです。出来上がりは美味しかったです。
2020-10-10 10:06:28
本当に簡単なのにおいしいです。銀杏を省略しましたが、あればさらにおいしかっただろうと思います。
レンチン里芋が紫や緑のまだらになりましたが、煮たらちゃんと茶色くなり、ほっとしました。
2020-10-06 08:58:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた お鍋 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介