close_ad
きょうの料理レシピ

なすのうにソース焼き

ソースをかけて混ぜて焼くだけの簡単グラタン。練りうにの風味とコクがきいてます。

なすのうにソース焼き

写真: 中野 博安

材料

(2人分)

・なす 3~4コ
・練うに (市販) 大さじ1
・生クリーム 大さじ2~3
・粉チーズ 適量
・サラダ油 大さじ1~2
・塩 少々
・こしょう 少々
・バター 少々
・マヨネーズ 大さじ2~3

つくり方

1

なすは1~1.5cm幅の輪切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1~2を熱し、なすを入れて両面に軽く焼き色がつくまで焼き、塩・こしょう各少々をふる。

2

耐熱皿にバター少々をぬり、なすを並べる。

3

練りうにとマヨネーズ大さじ2~3をよく混ぜる。生クリームをトロッとするまで泡立てて加え、混ぜる。味をみて、塩・こしょう各少々で味を調える。

4

23をかけ、粉チーズをふり、バター適量をところどころにちぎってのせ、250℃に温めたオーブンで5~7分間、焼き色がつくまで焼く。

! ポイント

ソースはもったりとしているので、全体に広げながらかけるとよい。

きょうの料理レシピ
2009/07/29 野菜別 夏バテ解消“3味(すっぱい こってり ピリ辛)”おかず

このレシピをつくった人

門間 和子

門間 和子さん

料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。

ビビンパ、ぐっと美味しくなりました。
余ったのでお味噌を足して、焼き肉やご飯をサニーレタスなどで包んで食べて美味しく使い切りました。
2022-10-11 11:29:07
そもそもコチュジャンが無かったので、こちらを参考に作りました。
赤味噌 大1、合わせ味噌大1、砂糖大1、酒1、豆板醤 適量をコチュジャンとして、レシピの材料を合わせました。結構それっぽく美味しく出来ます。
ニンニクとごま油が決め手ですね!!
追記 混ぜるだけだけじゃなく、一回火に掛けて冷ますと味が馴染みます。
2015-12-12 06:42:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 お鍋 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介