
きょうの料理レシピ
クイックおいなり弁当
ストックおかずを利用すれば、いなりずしもあっという間に完成。付け合わせはストックおかずをそのまま入れればOK。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/560 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
つくり方
1
【いなりずし】をつくる。きのこのうま煮のしいたけとえのきだけを分け、しいたけは粗みじん切りにする。えのきだけは【付け合わせ】用にとっておく。しば漬け、甘酢しょうがも粗みじん切りにする。
2
ご飯に1、白ごまを加えて混ぜ合わせ、塩少々で味を調える。3等分にしておく。
3
油揚げ(油揚げの含め煮)は汁けを軽く絞り、切り口を少し内側に折り込み、2を詰める(ご飯は軽く握ってから詰めてもよい)。
4
弁当箱に青じそを仕切りにして【いなりずし】を詰め、甘酢しょうがを添える。1のえのきだけ、かぼちゃの甘煮、セロリのゆずこしょうだれを詰める。
全体備考
冷蔵庫で2~3日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2010/06/16
わたしのお弁当術
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。

簡単で美味しい。丼のグラタンみたい、と家の者が言っていましたが美味しいと好評でした。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
2022-08-13 06:24:40

10年位前にテレビで放送されてからよく作ってます。玉ねぎの薄切りやキャベツをいれても美味しいです。テレビで言ってた通り、すき焼き風の味です。経済的で簡単で美味しいです。
2016-04-22 05:44:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント