

シンプルな調味料で簡単なのに美味しいです。
手羽元しかなかったので、手羽元とレンコン、椎茸を入れました。梅干しは5粒。ドライトマトが大量にありまして、消費のために間そのまま一緒に煮込みました。
仕上げのレモンは大切なひとさじと思います。
食べた後の爽やかさは、梅干しではなくこのレモンかと。
ごちそうさまでした。
2021/10/03

昆布出しで作りました。
高野豆腐の煮物が好きで、いろんなレシピを試してきましたが、この味を求めておりました。
素敵なレシピをありがとうございます。
お砂糖のみエリスリトール使用(お砂糖の70%の甘み)
2021/04/04
子供も大人も美味しくいただきました。また作ってとリクエスト!皆さん同様柔らかいネタでしたが、パン粉を大さじ1増やして半日寝かせたらまとまりました。パプリカパウダー、オレガノバジル、ナツメグで風味付バージョンとカレー粉バージョン、色々楽しめそうです。
2021/01/20

こちらのレシピを拝見し、ぶりを焼く+血合いを取り除く事私の苦手な部分を打ち消してくださる工程。煮汁に千切り生姜を加え、最後にぶりを入れずにサクサクを乗せて味のしみた大根と柚子胡椒で頂きました。個人的に少し甘めに感じましたので、次は少しお砂糖控えてみます。美味しいです。
2020/03/19

2度めです。お肉が安くて。直ぐにこのレシピを思いだしました。ソースに今回失敗(エリスリトールを使った為)その他は今回はレシピ通りに作りました。
ローストビーフはこちらのレシピに確実に確定です。
2020/02/07

土井先生のレシピは好きで色々作らさせていただいております。里芋の揚げだしは家のレシピがありこちらを作らずにいたのですが、作ってみて断然美味しい。
里芋を潰すという一手間。これでしっかりお出汁が絡みます。お醤油+みりんは微量減らしましたが、美味しく頂きました。
2019/12/18

牛肉の薄切りで作りました。
とてもほっこりする味でした。
ブラックペッパーを最後加える事でパンチがある味に。
1度で3度楽しめる。里芋の時期の定番になりそうです。
2019/12/08

煮干しの出汁が苦手なので、あご出汁パックを使いました。煮干しの方が濃厚の出汁が出るはずなのですが。それでもとても美味しく頂きました。お塩をつけて食べる、里芋の甘みが増してとても素敵です!セルフィーユを食べるときに+香り良くいただきました。定番に!
2019/11/13

美味しくできました。ソースではなくマリネにしました。その場合タレが濃すぎるので、お酢大さじ1追加。
食べるときに柚子胡椒で頂きました。
冬場は温でも美味しくいただけそうですね!!
2019/09/01
とてもお安いお肉を皆様を参考にフォークでプスプス穴をあけた後、塩麹と少量の米油にに30分漬け込みました。その後軽く洗って、レシピのお塩より少なめに表面に、。5分ほど置いて工程に入りました。
レアが苦手なので、こちらも皆様を参考にホイルに包んで、しばらく別の鍋に入れておきました。
工程も簡単でこんなに美味しいローストビーフを自分で作れたのは初めてです♪
ソースにほんの少しだけ大蒜をすりおろしたものを入れました。美味しくいただきました!
素敵なレシピ有難うございます。
2018/06/15

色々なお料理に活用したかったのでパプリカは皮をむいて大きめにカットしました。玉ねぎはみじん切りにしました。このまま冷やしてブルスケッタ、温めて色々足してカポナータに!使えます♪
スープにすることを考慮するとやはり皮剥いた方が舌触り良いです♪素敵レシピ有難うございます!
2018/06/15
パプリカのトマト煮の段階でじっくりと煮込む方が良い気がしました、塩は少し薄めにして塩麹+赤ワインビネガーパプリカパウダー+で!次の日に蕪のポタージュと2層にしたらとてもまろやかになったので、ポタージュみたいに豆乳を足しても美味しかったです!
2018/06/15

とても素敵なレシピ。シンプルな素材でシンプルな味付けなのに一手間でこれだけ美味しくなるのですね。
唐辛子はチリパウダーやパプリカパウダーに置き換えて作ったりしました。
バケットは長時間発酵のバケットよりシンプルなものと合う気がします。
お魚無しでも、このソースだけで色々バリエーション楽しめそうです。
素敵レシピ
2018/06/08

1/3の分量で作りました。
カルダモン多め、シナモン+グローブは少なめに
バターも2/3の分量で最後香りとコクのためにバターを少量入れました。鶏肉には塩麹と分量外のカレー粉で下味をつけ混みました。すりおろしの人参はよく炒めた方が良さそうですね。口当たりが悪くなるので。
でもお味はとても美味しいでした♪好評です
2018/05/13
美味しいカレーを作るには欠かせない魔法のレシピ!ターメリックの量は少し増やしガラムマサラ+カルダモンを追加しています。これとひき肉で簡単にカレーパンの具が作れたり夏に近づくにつれ作る頻度が増えそうです
2018/05/02
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (23件)