close_ad
きょうの料理レシピ

鶏ひきナゲット

子どもからお父さんまで、家族みんなのお気に入りになること請け合いのスパイシーナゲットです。

鶏ひきナゲット

写真: 竹内 章雄

エネルギー /420 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*タネを休ませる時間は除く。

材料

(2人分)

(約10コ分)

・鶏ひき肉 (むね肉) 200g
【A】
・卵 1コ
・パン粉 大さじ3
・ステーキスパイス 小さじ1
*塩、こしょうベースに、にんにくやナツメグなどをミックスしたスパイス。ステーキを焼くときのほか、肉ダネに混ぜたり、ドレッシングづくりなどにも使える。
・粉チーズ 大さじ1
・たまねぎ (すりおろす) 大さじ1
・セロリ 適量
・きゅうり 適量
・小麦粉 大さじ6
・揚げ油 適量
・トマトケチャップ 適量

つくり方

1

ボウルに鶏ひき肉と【A】を入れて粘りが出るまで手でよく練り混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫で約20分間休ませる(柔らかさが特徴の鶏ひき肉は、冷蔵庫で少し休ませ、まとめやすくする)。

2

セロリは筋を取って、7~8cm長さの棒状に切る。きゅうりも同様の棒状に切る。

3

バットに小麦粉大さじ6を広げ、1の肉ダネを大さじ1ずつすくって落とす。小麦粉を薄くつけながら一口大に形を整える。

! ポイント

小麦粉の上でナゲットの形をつくる。成形しやすく、衣もつけられて一石二鳥。

4

フライパンに揚げ油を約1cm深さに入れて中火にかけ、170℃に熱する。3を1つずつ並べるように入れ、油をかけながら5~6分間揚げ焼きにする。両面がこんがり色づいたら取り出し、しっかりと油をきる。

5

器に盛り、トマトケチャップ適量と2を添える。

きょうの料理レシピ
2009/09/02 アイデア満載!ひき肉名人になる

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

「蒸しじゃがいも」は電子レンジに限る!お湯で茹でるより味が濃い(旨みが溶け出す?)ので最近は私の持論です。だからか「じゃがいも」「電子レンジ」でこのレシピが出てくると(私の印象では)「美味しいに決まっている」と作る前から判断してました。だからこのレシピは「みんな大好き簡単ポテサラ」ですね。もはや完成品ですが敢えてアレンジするとしたらマスタードを少し加えてマヨマスにしてます。
2025-03-31 01:22:30
いつもキュウリばっかり入れてましたが、冷蔵庫にパセリが余っていたら、もれなくポテサラに入れようと思いました。どちらかと言うと大人向きの、大人好みのポテサラです。簡単に作れてお弁当にも朝食にも重宝します。
2025-03-24 09:05:57
パセリの苦味がアクセントになって、シンプルだけど美味しいポテトサラダができました。じゃがいもはレンチンだし、材料が少ないので簡単にできます。
2021-03-25 09:12:37
大好きな「ポテトサラダ」・作りました。
レンチンせず、蒸し器を使いました。
生憎、パセリが無くて乾燥パセリを
使用しました。(少々青海苔ぼです。)
シンプルですが、美味しかったです。
2021-03-15 10:52:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう あさり きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介