
番組でも仰っていたように、それぞれの素材の味が楽しめました。簡単なのに、特別感があります。モロッコ料理に興味もわきました。アリッサソースもほんとにおいしく、重宝しそうです。コリアンダーがなく、バジルに変えました。
2020/05/24
ホタテが安価で出回っており、炊き込みご飯を探しました。ナンプラーがなく、塩のみで炊きました。ごま油の香りが香ばしく、ほんのり甘みもありおいしかったです。しかし、ナンプラーなくても、しょうゆにすれば、コクがでたかも。
2020/04/26
ピリ辛というネーミングなので、豚キムチを想像していましたが、まったく違いました。味付けも甘め、キャベツも甘みが引き出され、優しいメニューです。おいしかった。
2020/02/22
これは旨い!大根から水分が出てくるので汁気が多くなりました。今度は水を控えてみます。そうすると、大根を返しながら煮込まないと味が入らないですが。鶏肉は皮目のみ焼き付け、返さずに煮込み、ふっくら仕上げました。
2020/01/13
鶏ひき肉はモモとムネと半々にしました。調味料が全体にまわらなかったので、全体に照りや焼き目がつきませんでした。今度は、タレの量を倍で作ってみます。かぼすも添えてみました。おいしかったです。
2019/10/12
テフロン加工の型で焼きました。上手に型はずれができるときは、感動です。甘みと香ばしさにうっとりします。カラメリゼは放送でも言っておられたとおり、強火で進めましたが、焦げすぎないか心配で、できあがったら、もう少し焦がした方がよかったようです。試行錯誤です。
2019/10/06
2019年9月タルトタタン風の放送の際に紹介されており、タルトタタンで剥いた紅玉の皮と芯で作りました。グラニュー糖を入れてからの煮詰め方は今回の放送では3分間とのことで、3分でも、冷めるととろっとしました。できあがりは200ccくらいです。リンゴの味や香りは薄く、甘みが強いように思います。試行錯誤していきます。
2019/10/06
簡単ですが、焼き付けの時間は、合計15分くらいかけました。色味はエビの赤みは目立たないので、細ネギを混ぜると味のアクセントと色もきれいかと思います。すだちを添えました。
2019/10/01
放送されていた鶏ミンチとタマネギの皿蒸しに薬味をのせて、いただきました。
家族にも大好評、夏の今の時期に、冷や奴、餃子、冷しゃぶなど何にでものせて、楽しめそうです。
2019/07/14
いつもは、いわしのパン粉焼きはフライパンでパン粉を振りかけていましたが、このレシピは、卵をくぐらせ、パン粉をまぶすので、ボリウムがあります。さくさくして、食べ応えがありました。
2019/07/13
新生姜の季節、さわかやなお味を楽しみました。お米は洗って、ざるにとって、出汁を入れて・・・。とお米を浸す時間がなかったためか、若干、バラッとアルデンテのようでした。油揚げも入るからでしょうか。今度はしばらく浸水してみます。
2019/06/30
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (158件)