もち米を使わず、普通の白米2合で作ってみました。里芋は200を使用して、切る前に1分半レンジ(スチーマー)にかけました。調味料は醤油大1、酒大1+1/2にしました。レシピ画像と違って、醤油で真っ黒なお芋になりましたが、さつまいもと違って、食感がとてもいいです。あらかじめ醤油で炒めてあるので、味付けもこれで十分でした。次回はもち米を使って作ってみたいと思います。
★★
2013/10/24
簡単にできる和え物なのでおすすめです。梅干しは小さじ1とありますが、もう少し減らしてもいい感じです。酸味の調整がこのレシピの鍵かもしれません。水菜のしゃきしゃき感と、梅醤油の風味がとても爽やかでいい感じです。削り節もたっぷり使いたいですね。
★★
2013/10/23
ささっと簡単にできるお吸い物です。今回はカップ2で作り、みょうがは2個使いました。ただ、たまごは1/2個くらいが、見た目にもしつこくなくていいと思いました。すっきりとした味で、風味がとってもいいです。みょうがはたまごの後に入れてもいいかな。
★★
2013/10/23
普通のピーマン4個で作りました。味噌の種類にもよるのでしょうが、大さじ4はどうしても多すぎに思えたので、たまねぎみそは「味噌大さじ1強+玉ねぎ30g」で作りました。またみりんは大さじ2にしました。味付けはこれで十分でした。味噌に絡んだ玉ねぎの風味がよく、単純な味噌炒めではありませんでした。また鷹の爪も入っているので、後からくるピリ辛感もとても良かったです。美味しい炒めものでした。
★★
2013/10/22
言われて気付いたのですが、これって天津飯みたいですね。ショウガや大葉の風味が和風をかもし出していて、とってもいい感じでとても美味しいです。ただ具材の量を加減しないと、卵の皮に収まりません。シメジは半パックでもいいような気がしました。また今回は「和風」にこだわって、バターを使いませんでしたがこれもまたありかなという味でした。トッピングの大葉を残しておくのを忘れましたが、美味しいメニューでした。
★★
2013/10/21
レバーを抜いて、その代わりに普通のピーマンを2個追加して作りました。レバーが入っていないので仕上がりに不安はありましたが、中華風野菜炒めという感じで美味しく出来上がってほっとしました。れんこんに火は通りにくいので、他の材料を入れる前によく火を通した方がよさそうです。また仕上げのかたくり粉も必須ですね。これだけでプロが作った炒め物のようになりました。
★★
2013/10/17
混ぜご飯に「かぶ」を入れるというのは初めてで、ちょっとどんな感じになるのか想像もできませんでしたが、出来上がるととっても美味しくて驚きました。ご飯2合に対し、メンマは瓶詰めのものを80g使いましたが、これでも十分に味がつきました。またネギは普通の白ネギを10cmみじん切りにしてレンジで50秒加熱して辛みを抑えました。簡単なのに、とっても美味しい中華風混ぜご飯です。画像は混ぜる前のものです。
★★
2013/10/17
ゴマの風味がとってよくて美味しいです。今回は普通のピーマン2個も追加しましたが、調味料は変えませんでした。仕上げに煮込むことになるので、最初の炒める時間は油が全体に回る程度でいいと思いました。それでも十分に火は通ります。調味料の量もぴったりで、とてもいい味です。炒める際の油も控えれば、とってもヘルシーになると思います。
★★
2013/10/16
レシピ通り、加賀れんこんを使って半量(水カップ2)で作りました。なので、レンコンは80gです。擦っても水気が出なかったのでとろみがつかないかと思ったのですが、しっかりとろみがつきました。またセリがなかったのでミツバを代用しましたが、美味しくできたと思います。なによりこのレンコンならではのとろみの舌触りが不思議な感じです。
★★
2013/10/15
たれは順番に入れるとありますが、コチュジャンがなかなか混ざらないので、他の調味料とあらかじめ合わせておいた方が和えやすいかもしれません。材料を切って和えるだけの簡単メニューなので楽ちん。しかもコチュジャンの甘みがとっても新鮮な感じがします。個人的に、コチュジャンは大さじ1でもいいかなと思います。
★★
2013/10/10
にんにくの芽が少なかったので、ピーマンを少し加えました。イカもいつもの輪切りではないのでどこか新鮮な料理に思えました。ヤンニョムは初めて作りましたが、この作り方はとっても簡単。でもちょっと味が濃いので、醤油は大さじ2でもいいかなと思います。粉とうがらしのピリリ感がとっても美味しく感じました。
2013/10/09
梅干し量を多めにして、醤油量を少なめにしてみました。いろいろと入っていますが、全体のバランスが絶妙です。今回オクラは少し茹でたものを使いました。梅の香りととろろの香ばしさが広がる美味しいお吸い物でした。
★★
2013/10/08
切り身三枚で作りましたが、調味料量は問題ありませんでした。また5分置きに魚を返して、調味料にしっかりと漬け込みました。揚げる時間は片面2分の計4分。そのままにしておけば自然と色目が付いてくるので簡単です。今回はネギと一緒におくらも煮てみました。簡単にできるうえに、カリカリの鮭がとっても美味しいです。また意外に臭みもなかったです。
★★
2013/10/08
簡単にできる麻婆です。合わせ調味料ですが、みりんとチキンスープを味噌などと一緒に加えて溶かしておくと使いやすいです。私は今回そうしました。また味噌量もちょっと多そうなので、今回は大1+1/3にしました。豆板醤が大1なのでけっこう辛いですが、これがまた味にパンチを出していて美味しいです。またこの料理は暖かいうちに食べたほうが格段に美味しかったです。
★★
2013/10/07
とっても簡単にできるメニューです。ややだしの量が多いので、もう少し加減してもよかった気がします。だしはカップ2でもいいような気がします。今回、だしに少し「一味」を加えてピリ辛風に仕上げてみました。冷めてもとっても美味しい一品です。
★★
2013/10/04
大豆やひじきは火が通りやすいので、先ににんじんを少し炒めてから加えました。とっても簡単にできるのでおすすめのメニューです。また味の濃さも控えめで、これならあとからの調整も自由ですね。調味料の割合も覚えやすいので、勉強になりました。懐かしい味の煮物です。
★★
2013/10/04
出しを入れないお味噌汁でも、あさりからの出しでとっても味濃く美味しくできますね。とにかくお味噌を入れる前に、アサリからのアクをきれいに取ると、臭みも少なくていいと思います。シンプルですが、さっぱりとして、しかもちゃんとアサリのうまみが出ているお味噌汁です。おすすめします。
★★
2013/10/03
お肉を抜いた代わりに玉ねぎを増量、糸こんにゃくも追加しました。その他はすべて半量で作りましたが、若干醤油はあとで足しました。先にジャガイモに火を通しておくので、炒め時間も気になりません。そういう意味ではとってもお手軽。カレーの風味もきつくなく、ほどよい感じで美味しいです。また最後に出しで煮るので、玉ねぎの炒め時間は短くていいと思います。
★★
2013/10/03
お肉は抜き、マイタケもシメジに、サツマイモをジャガイモに買えました。私は今回すべてひとつの鍋で作りました。先ににんじんとジャガイモを少し炒め、そこにスープベース用の野菜を投入して作りました。火が通ったところでだしを注ぐという感じです。食べてみると、具だくさんの味噌汁でした(笑)ただ、オリーブオイルが入っているせいで、ちょっと風味が賑やかな感じです。野菜たっぷりお味噌汁、といった感じです。
★★
2013/10/01
ソイミートを使い、半量6等分の計算で作りました。団子はちょっと焦げ目を付けるぐらいに火を通しました。【B】の調味料は味見するとちょっと濃い目ですが、団子が薄味なので、食べているとちょうど良い濃さになるようです。れんこんのサクサク感が面白い鶏団子です。調味料も味噌、豆板醤とちょっと変わり種なのもいいですね。
★★
2013/10/01
つくったコメント (682件)