
きょうの料理レシピ
サクサクれんこんつくね
ピリ辛みそ味で、食がすすみ、体もポカポカしてくる一品です。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・れんこん 200g
- 【A】
- ・豚ひき肉 400g
- ・小麦粉 大さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- 【B】
- ・みりん 大さじ4
- ・みそ 大さじ2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
- ・水 カップ1/2
- ・サニーレタス 適宜
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
れんこんは皮をむき、100gはすりおろす。残りの100gは5mm角に切り、さらに軽く刻む。
2
ボウルに【A】、角切りにしたれんこんを入れ、よく練り混ぜる。12等分にして丸める。
! ポイント
ひき肉ダネに混ぜる角切りれんこんは、サクサクとした歯ごたえに。柔らかいひき肉に混ぜると、程よいアクセントになる。
3
フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べ入れる。4分間焼いたら返し、さらに4~5分間焼いて取り出す。
4
フライパンをサッと拭き、【B】とれんこんのすりおろしを入れて混ぜる。中火で1~2分間煮立てたら、3を戻して煮からめる。
! ポイント
煮汁にすりおろしたれんこんを加えると、自然にとろみがつき、つくねに煮汁がよくからむ。
5
器にサニーレタスと4を盛る。
きょうの料理レシピ
2008/11/11
寒さに負けない!野菜たっぷり豚肉おかず
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
煮汁に豆鼓醤も加えてみました。よりコクが出たように思います。丸い団子をフライパンで全面まんべんなく綺麗に焼くというのは意外と難しいので、最後はフライパンを傾けて油を一箇所にまとめて油焼きにしました。煮汁の味付けが濃い目だったので、
サニーレタスで包みながら食べたら丁度良い味加減で美味しく頂けました。
サニーレタスで包みながら食べたら丁度良い味加減で美味しく頂けました。
2021-11-11 08:24:56
きれいな蓮根が目に付き作ってみました。レモンが家になくてかぼすで代用しました。サクサク蓮根つくねと大根すりがとてもあって、すごく簡単なのにお料理屋さんの一品のようでした。
2021-10-07 07:24:23
3人分ひき肉300gで作りました!
豚ひき肉にチューブ生姜とお酒をちょいプラス。豆板醤を切らしていたので、代わりにコチュジャンを使用。つくねは、れんこんのシャキシャキ食感に、コチュジャンの甘辛い味のもっちりソースが絡んで美味しく頂けました!
豚ひき肉にチューブ生姜とお酒をちょいプラス。豆板醤を切らしていたので、代わりにコチュジャンを使用。つくねは、れんこんのシャキシャキ食感に、コチュジャンの甘辛い味のもっちりソースが絡んで美味しく頂けました!
2020-11-24 08:09:48
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント