レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

上田 淳子 さん のレシピ一覧137

放送日順 人気順 101 〜120 品を表示 / 全137品
ミニトマトのオリーブオイル炒め
上田 淳子 50 kcal 5分

サッと炒めてうまみを凝縮。いつものミニトマトがワンランクアップします!

2022/03/07 きょうの料理レシピ
22
梅シロップ

爽やかな香りの青梅のシロップは、初夏ならではの味わい。青梅と砂糖でつくるシンプルなシロップは、炭酸水で割って、家族みんなの夏のドリンクに。

2023/06/12 きょうの料理レシピ
21
春菊と粉チーズのサラダ
上田 淳子 60 kcal 5分

香りのよい春菊と、コクのある粉チーズは相性抜群の組み合わせ!

2023/11/14 きょうの料理レシピ
20
きのことソーセージのトースター焼き
上田 淳子 210 kcal 20分

食材を切ったら、あとはトースターにおまかせ!フランスパンにきのことソーセージのうまみがしみ込みます。

2023/11/14 きょうの料理レシピ
20
新しょうがのつくだ煮
上田 淳子 90 kcal 20分

ご飯のお供やおにぎりの具にはもちろん、卵焼きや炒め物に入れてもおいしい!

2023/06/13 きょうの料理レシピ
18
小松菜と卵の塩炒め
上田 淳子 160 kcal 10分

食材2つの簡単&スピード炒め。食べる直前につくってアツアツをいただきます!

2023/11/14 きょうの料理レシピ
16
春キャベツとかぶ、えびのフリカッセ
上田 淳子 340 kcal 20分

「フリカッセ」は乳製品を使った白い煮込みのこと。煮るのは短時間ながら素材の甘みが響き合い、心躍る春の味です。

2021/03/30 きょうの料理レシピ
16
うどのレモン塩きんぴら
上田 淳子 60 kcal 10分

和野菜のうどがスタイリッシュな一品に。リピート必至の新しい味わいです。

2021/03/30 きょうの料理レシピ
15
フラットステーキ
上田 淳子 370 kcal 10分

薄切り肉とは思えない満足感の簡単ステーキ。ドレッシングをからめたサラダをのせて、さっぱりと。

2020/11/03 きょうの料理レシピ
15
大根とツナのごまマヨサラダ
上田 淳子 120 kcal 5分

ごまの香りがたまらない!大根をたっぷりと食べられるサラダです。

2023/11/14 きょうの料理レシピ
14
梅みそ
上田 淳子 610 kcal

梅干しをつくるときに除いた、傷のある梅も捨てないで!爽やかな梅の香りをまとった調味料がつくれます。ひと夏で使いきれるくらいの分量なので、気軽にどうぞ。

2023/06/12 きょうの料理レシピ
14
ぶりのソテー プルーンマリネソース

カリフォルニアプルーンのマリネのソースがさわやかなソテー。マリネは、ドレッシングにも使えて便利!

2022/05/25 みんなのきょうの料理レシピ
14
ひき肉の皿蒸し
上田 淳子 210 kcal 15分

食べごたえがあってヘルシーな、電子レンジでできる和風の蒸しハンバーグ。火が通りやすいように薄めにつくり、薬味をこんもりとのせましょう。

2022/03/08 きょうの料理レシピ
13
辛みだれ
上田 淳子 110 kcal

“豚バラと野菜のおでん風”に添えて、おいしくいただきましょう。

2019/02/11 きょうの料理レシピ
13
新しょうがとたまねぎのマリネ
上田 淳子 540 kcal 15分

爽やか風味でモリモリ食べられるサラダ感覚のマリネ。

2023/06/13 きょうの料理レシピ
11
飛行機の青菜ご飯
上田 淳子 220 kcal 10分

乗り物好きな子におすすめのお弁当です。

2009/01/15 きょうの料理レシピ
11
ゆで豚の梅みそがけ
上田 淳子 260 kcal 5分

梅みそは塩けと酸味、甘さのバランスが絶妙!かけるだけで、シンプルなゆで豚がごちそうに。

2023/06/12 きょうの料理レシピ
10
アスパラガスの洋風白あえ
上田 淳子 90 kcal 10分

塩とオイルベースの白あえ衣は、豆腐クリームといった趣。甘くないからアスパラの風味を引き立てます。

2021/03/30 きょうの料理レシピ
10
ブロッコリーとたまねぎの蒸し煮
上田 淳子 200 kcal 10分

ブロッコリーは、蒸し煮にすると、味がしっかりと感じられます。ハムなどを合わせれば、メインにもなる一品に。

2023/11/13 きょうの料理レシピ
8
赤じそ梅干し
上田 淳子 11 kcal

塩のみで漬け、赤じそで色鮮やかに染める、永遠の定番の梅干しです。塩分は控えめの12%。昔ながらの梅干しは市販品が少なくなっているので、つくっておくと重宝します。

2023/06/12 きょうの料理レシピ
8
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介