
きょうの料理レシピ
辛みだれ
“豚バラと野菜のおでん風”に添えて、おいしくいただきましょう。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/110 kcal
*全量
塩分/4.3 g
*全量
材料
(つくりやすい分量)
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・ごま油 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1弱
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/3
つくり方
1
しょうゆ、ごま油、砂糖、豆板醤を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間かける。
2
ねぎ、しょうがを加えて混ぜる。
このレシピを使ったおすすめ料理
豚バラと野菜のおでん風
きょうの料理レシピ
2019/02/11
レパートリーに加えたい あったか肉おかず
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
しっかりとした味で、ダイスのトマト缶が入るので見た目もきれいでとても美味しかったです。タネにニンニクを入れるのは初めてだったのですが、色々なロールキャベツの作り方がある中で一番好きな味でした。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
2021-04-07 01:10:46
いつもと違うレシピで作りたくてこのレシピで。美味しかったです。多めに作って、後日リメイクで、生クリームと粒マスタードとにんにくで味を変えて食べました。これもおすすめです。
2021-02-28 09:57:19
★★★キャベツの芯をそがないで作ったので、食べる時、切りずらかった。綺麗に食べたければ、芯をそいだほうが良いだろう。2日目は、チーズ、豆乳、チリパウダーでマイルドなピリ辛アレンジ。トマトスープが美味しいので、ズッキーニや、マッシュルームを一緒に煮込んでも美味しかった。また作る。
2020-06-23 11:22:51
いつもロールキャベツのタネにもう少し味がついていればと反省しています。スープで調節し、頂く際に粉チーズを振りますが、タネの塩、胡椒の分量を詳しく知りたいです。少々 が難しい。
2018-09-21 10:19:57
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント