close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

の レシピ一覧1058

一覧 放送日順 人気順 61 〜80 品を表示 / 全1058品
にぎやか梅酒

梅の有効成分がたっぷり浸出した梅酒は夏バテ予防にもぴったりの健康酒。

2006/06/06 きょうの料理レシピ
141
梅干しの袋漬け

容器やおもしをそろえる必要はありません。「梅干しは大変そう」「とりあえず少量漬けたい」という方にも。(塩分18%)

2006/06/05 きょうの料理レシピ
614
小梅のキャロットラペ
コウ 静子 170 kcal 5分

小梅のりんご酢茶だけの味つけでできる、おしゃれ副菜です。

2022/06/07 きょうの料理レシピ
2
茶梅の豆花(トウファ)
コウ 静子 90 kcal 10分

台湾で人気のスイーツ「豆花」を手軽に。やさしい甘さとなめらかな口当たりに、台湾茶梅の酸味がアクセント。

2022/06/07 きょうの料理レシピ
11
赤じそ茶梅のクッキー
コウ 静子 55 kcal 35分

卵を使わない、ヘルシーなクッキー。赤じそ茶梅の風味がアクセントです。

2022/06/07 きょうの料理レシピ
1
青梅のカリカリ漬け×のり×しょうゆ

韓国式の梅仕事、「青梅のカリカリ漬け」のアレンジです。

2022/06/06 きょうの料理レシピ
2
梅干し

完熟梅を使ってつくる梅干し。梅の重量の20%とたっぷりの赤じそを使い、濃く色づけるのが大原さん流。梅がきれいに発色するだけでなく、赤じその抗菌作用で、保存性も高まります。たっぷりの日光に当てて、ふっくらと仕上げます。

2018/06/05 きょうの料理レシピ
282
青梅の蒸しケーキ
大原 千鶴 190 kcal 40分

白あんがたっぷり入っているので独特のしっとり感があります。おみやげにも。

2018/06/04 きょうの料理レシピ
63
梅ジャム
舘野 真知子 2930 kcal 90分

少し熟しすぎた梅や、傷んだ部分を切り取った梅を使っても大丈夫。下ゆでしてアクを除くと、雑味のないすっきりとしたジャムになります。梅はペクチンが強く、冷えると固まりやすいので、煮詰めすぎないように注意しましょう。

2020/06/02 きょうの料理レシピ
173
梅じょうゆ

初めての梅仕事は、梅じょうゆがおすすめです。しょうゆに梅の香りがほのかに移り、何に使ってもよく合います。梅を冷凍しておくと、途中で足して使い続けられ便利です。

2017/06/07 きょうの料理レシピ
103
梅サワー

爽やかドリンクの素(もと)。青梅ならキリッと、完熟梅ならまろやかにでき上がり、夏の暑さも吹き飛びます。炭酸水や冷水、牛乳などで割ってどうぞ。

2016/05/30 きょうの料理レシピ
182
梅酒

砂糖を使わず米焼酎に梅を漬けただけのさっぱりとした味です。甘くしたいときは、はちみつを飲むときに加え、よく溶かします。

2016/05/30 きょうの料理レシピ
51
梅シロップ

炭酸水や牛乳で割ると爽やかなドリンクに。カキ氷やアイスクリームにかけたり、ゼラチンや寒天で寄せてもおいしい。

2015/06/08 きょうの料理レシピ
197
梅じょうゆ

【冬野菜まるごと食べつくす!】細切りにしたキャベツにあうドレッシング。生キャベツがもっとおいしく食べられます。

2015/02/11 きょうの料理レシピ
42
紫梅(シーメイ)

中国で昔からつくられているという、梅の砂糖漬け。しその香りと、パリパリの歯ごたえが身上です。爽やかでさっぱりしているので、お茶請けにも箸休めにもぴったり。

2014/06/10 きょうの料理レシピ
42
梅シロップジュース
柳原 尚之 4080 kcal

青梅を砂糖で漬けた、すっきりとしたシロップ。炭酸水がよく合います。

2013/06/10 きょうの料理レシピ
113
梅ディップ
脇 雅世 140 kcal 10分

オリーブ油を加えて、ちょっとおしゃれに生野菜をいただきます。

2010/06/10 きょうの料理レシピ
44
果糖梅酒

サラッとして、梅の香りがより強く感じられる仕上がりに。

2007/06/14 きょうの料理レシピ
24
黒糖梅酒

ミネラル分の多い黒砂糖を使った梅酒は、複雑な味わい。でも、くせはありません。

2007/06/14 きょうの料理レシピ
167
梅のみそ漬け

甘みを加えたみそに梅のエキスが染み出して、さわやかな香りのよい「梅みそ」になります。

2005/06/09 きょうの料理レシピ
110
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介