
きょうの料理レシピ
かぼちゃのニョッキ
甘いかぼちゃでつくった、モチッとした食感のニョッキ。ハーブの香りとバターのコクが、ワンランク上の一皿です。

写真: エレファント タカ
エネルギー
/310 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/40分
*かぼちゃの粗熱を取る時間は除く。
材料
(4人分)
- 【ニョッキ】
- ・かぼちゃ 250g
- ・強力粉 200g
- ・卵黄 1コ分
- ・塩 小さじ1/3
- 【バターソース】*「ハーブバター」30gで代用可能。
- ・バター 30g
- ・セージ (生) 2枝
- *タイム(生)の葉4枝分で代用可能。
- ・パルメザンチーズ (粉) 適量
- ・塩
- ・強力粉
- *打ち粉用。
つくり方
1
【ニョッキ】をつくる。かぼちゃはワタと種を取って皮の堅い部分を切り、皮付きのまま5cm角に切る。鍋にかぼちゃと水カップ1/2を入れてふたをし、中火で水分がなくなるまで、柔らかくゆでる。マッシャーや木べらでつぶし、粗熱を取る。
! ポイント
かぼちゃは強力粉と同量の正味200gを使用する。
2
ボウルに1と残りの材料を入れ、手でこねながら混ぜて、ひとまとめにする。まな板に取り出し、4等分にする。
! ポイント
かぼちゃによって水分量が違うので、耳たぶの堅さになるように強力粉適宜を加えて調整する。
3
大きな鍋に水2リットルと塩20gを入れ、沸かし始める。まな板に強力粉適量をふり、2の1/4量を直径1.5cmの棒状に細長くのばして、包丁で1.5cm幅に切る。鍋の熱湯に入れて、浮いてから約1分後に網じゃくしですくい、ボウルに取り出す。同じ作業をくり返し、【ニョッキ】をゆでる。
! ポイント
棒状の【ニョッキ】1本分をゆでている間に、残りの生地の成形をするとよい。
4
フライパンに【バターソース】の材料を入れ、中火で熱する。香りがたったら3の【ニョッキ】を加えてサッとからめ、塩少々で味を調える。器に盛り、パルメザンチーズをふる。
全体備考
ハーブバターのつくり方はこちら
ハーブバター
◆このレシピに合わせたいおすすめメニュー◆
シナモンとレーズンの焼きりんご
ハーブポトフ
きのこのフリッタータ
彩りサラダ
きょうの料理レシピ
2018/12/05
気軽におもてなし
このレシピをつくった人

どい ちなつさん
兵庫県・淡路島在住。“こころとからだにやさしいごはん”をテーマに、料理教室「季節の台所」やワークショップを開催。旬の食材を使い、野山の彩りを添えた料理が評判を呼ぶ。現在、海の見える丘で、家とアトリエを改装中。
家にあるお酢が大さじ2杯しかなかったので焦りました(-_-;)が何とか美味しくできたのでセーフ。肉は皮面10分肉側は5分焼きました。パリパリ柔らか
2022-12-26 09:29:11

高温になりがちなIH調理器で揚げたので、火加減を弱くしすぎたのか、お肉を切った時にまだピンク色のところが…。甘酢だれをかける前に、レンジ(200W)で1分チンしちゃいました。再チャレンジするぞ~!ネギをいっぱい食べられて、美味しかったです。冷めてもおいしい~!
2021-03-02 03:03:37
片栗粉の代わりにおからパウダー、もも肉の代わりにムネ肉を使いました。甘酢だれと長ネギ、キノコを炒めて合わせました。思っていたより簡単に美味しくできました。リピート確定です☆
2020-08-21 02:57:20
揚げ焼きにして作りました。甘酢たれは少しだけ火にかけて、ネギとお酢の刺激を抑えました(やり過ぎ注意)。脂っぽくなりやすい鶏モモがサッパリしたタレで中和され、子供もバクバク食べていました。
2020-01-29 12:20:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント