
きょうの料理レシピ
えびチリ卵弁当
中国風のおかずを詰め合わせた、白いご飯がすすむお弁当です。バラエティーに富んだおいしさが勢ぞろい!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/615 kcal
*1人分
塩分/4.1 g
*1人分
つくり方
全体備考
◆詰め方にひと工夫◆
~「えびチリ卵」は、しっかりとした素材の仕切りカップに詰めると安定します。「春雨サラダ」と「ラーパーツァイ」は汁けを軽くきって~
・お弁当箱の2/3くらいのスペースにご飯(温かいもの)適量を平らに詰めて冷まし、白ごまをふる。仕切りのカップを入れて「えびチリ卵」を詰める。
・あいたところに、仕切りカップを2つ入れ、「春雨サラダ」と「ラーパーツァイ」をそれぞれ汁けをきって詰める。最後にザーサイ(市販)適量をご飯にのせる。
・「ジンジャーミルク寒天」は、ジンジャーシロップをかけてしょうがをのせ、きっちりとふたを閉める。
きょうの料理レシピ
2017/01/16
毎日きちんとお弁当
このレシピをつくった人

坂田 阿希子さん
本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。
半量でも良かったかも。小さく切ったトマトにかけて食べたらめちゃ美味しかった。作って直後はびっくりする程酸っぱいですが、時間の経過とともにまろやかに。マヨネーズ混ぜて、トーストしたパンの上にレタスを敷きその上にのせ、スライスチーズものせてサンドイッチにしても美味しかったです。食べ慣れない最初の一口目は、生臭く感じましたが、慣れるうち気にならなくなりました。
2023-03-23 08:07:49

作りたてより、一日おいてからのほうが味がなじんで酸味もやわらいで美味しいです。母も「だんだん美味しくなってきたね」と言っていました。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
2017-10-08 09:22:45
どんな味かドキドキでしたが、番組中の斉藤先生とアナウンサーのやりとりに魅了され、早速作ってみました。厚揚げにかけてみました。今の時期にだけ楽しめる甘くてやさしい味でした。残りはサンドイッチで味わいたいです。
2017-03-25 01:22:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント