
きょうの料理レシピ
3時間でお見事おせち
スタートから完成まで、3時間あれば十分!大みそかの夜でも楽に間に合う、時短アイデアたっぷりのおせちです。しかも、おいしさ&ごちそう感は満点!

写真: 鈴木 雅也
材料
(つくりやすい分量)
つくり方
【あんずきんとん】
1
あんずを水につける。さつまいもを切って水につける(※どちらも長くつけたままでもよい)。
【シンプル筑前煮】
2
結び昆布を水につける。
【たらこ昆布巻き】
3
早煮昆布を水につける。
【黒豆のはちみつづけ】
4
シロップを煮立たせて冷ます。
【数の子なます】
5
大根、にんじん、子持ち昆布を切る。大根とにんじんに塩をふって混ぜ、水を加えて水けを絞る。
【シンプル筑前煮】
6
鶏肉、にんじんを切る。ごぼう、れんこんを切って酢水にさらす。絹さやを塩ゆでして切る。削り節を紙タオルで包む。
【黒豆のはちみつづけ】
7
黒豆をシロップにつける。
【たらこ昆布巻き】
8
たらこを昆布で巻いて鍋に入れ、戻し汁と調味料を加えて煮る(※途中、しょうゆを加える)。
【シンプル筑前煮】
9
鶏肉、にんじん、ごぼう、れんこんを炒め、昆布を戻し汁ごと加えて煮る(※途中、調味料を加えて追いがつおをし、仕上げに絹さやを散らす)。
【しいたけの含め煮】
10
しいたけの軸を取り、合わせ調味料をからめて電子レンジにかける。
【数の子なます】
11
甘酢をつくって大根、にんじんをあえ、子持ち昆布を混ぜる。
【日の出えび】
12
えびの下ごしらえをし、合わせ調味料に浸して電子レンジにかける。
【だて巻き風卵カステラ】
13
はんぺん入りいり卵をつくって溶き卵に混ぜ、流し函に入れてオーブンで焼く。
【みかんれんこん】
14
れんこんを薄切りにして酢水につける。みかんの搾り汁と調味料を煮立たせ、れんこんを加えて煮る。
【あんずきんとん】
15
さつまいもをゆでこぼし、あんずとともに、あんずの戻し汁で煮る。
【ピーナツ入り田作り】
16
ごまめを揚げる。みつをつくり、ごまめ、ピーナツを加えてからめる。
【あんずきんとん】
17
さつまいもとあんずをフードプロセッサーにかけ、調味料とともに鍋に入れて練る。
18
盛りつけ。
きょうの料理レシピ
2011/12/14
3時間でお見事おせち
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

缶詰でないブラウンマッシュルームを使いました。きのこがあまり得意でない彼も美味しいと絶賛でした。わたしもポタージュは大好きでこちらのレシピは生クリームも使わないので 気軽にお家にある材料で作れるので 定番のレシピとしてまた 作りたいと思います。とても美味しくいただきました。
2022-12-24 03:52:35
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント