
紅芯大根は手に入らなかったのでラディッシュだけで桜の花を作りました(7個)。型抜きした残りの赤い部分を全量甘酢に入れて漬け込みました。漬け込み時間1時間でほんのりピンク、6時間で濃いピンクに染まりました。具を乗せる前にすし飯の上に大葉を刻んで載せました。華やかで美味しくてまた作りたいです。
2025/03/20
豚ひき肉220gで多めでしたが他の材料は分量通りに作りました。作っている時は玉ねぎが多い様に感じましたが、出来上がりはふわふわでとてもおいしかったです。外食で食べるものよりあっさりで家族も喜んでくれました。グリーンピースは冷凍のむき枝豆で代用しました。また作ります。
2025/02/16
なすが2本だったので春雨を足しました。まるらさん記載の通りスープを1/2カップで作ったところちょうど良いとろみでした。程よい辛味でしっかりした味付けです。とても美味しかったです。
また、作ります。
2024/07/10
美味しいので何度も作っています。大食いではありませんが、あっさりしているので家族3人でペロリと食べてしまいます。4人の時は1.5倍の分量にしています。焼きすぎるとピーマンと中身がはずれてしまうので注意。
2023/05/06
今までお鍋で作っていましたが、フライパンで作るととても調理しやすいです。悩んでいた上手く照りが出せない問題も最後にサラダ油を回し入れる事で克服できました。サラダ油だとあっさりな仕上がりです。コクが欲しいならごま油がいいと思います。
2022/08/30
分量通りで美味しく出来ました。軽めの口当たりでふんわり、しっとりしています。レシピにポイントがいくつか書いていますが、さほど神経質にならなくても大丈夫そうです。生クリームをトッピングするとさらに美味しいです。
2022/02/11
分量通り、レシピ通りに作りました。バターはかなり柔らかくなってから砂糖と混ぜないと泡立て器の内側に入ってしまい苦労します。あとは作り方は簡単です。サクサクほろほろでとても美味しいです。焼く前にグラニュー糖を振りかけました。焼き上げはうっすらと焦げ色が付いたくらいが美味しいです。しっかり焼き色をつけると風味が落ちました。これは私の定番のお菓子決定です。
2022/02/09
ほうれん草を茹でるのが面倒だったのでベビーリーフを添えました。今回はしめじとエリンギを使いましたが、ソースがとても美味しかったです。レモンの酸味が効いてさっぱりします。他の魚やチキンにも応用してみます。
2021/10/03
簡単な作り方なのにとても美味しいです。これならきゅうりがたくさん食べられます。きゅうりは塩気が残ってる方が良いかと思うので洗い過ぎないように注意が必要です。時間が経っても水分が出てこなくて冷めても美味しいです。紹興酒が効いています。
2021/09/02
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (17件)