
きょうの料理レシピ
ガトーショコラ
チョコレートのおいしさがギュッと詰まったガトーショコラ。きめの細かいメレンゲをつくること。そして、メレンゲをつぶさないような混ぜ方がポイントです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/220 kcal
*1/8切れ分
調理時間
/60分
*冷ます時間は除く。
材料
(直径15cmの丸型1台分)
- ・製菓用チョコレート (スイート) 85g
- *できればカカオ分が55%以上のもの。
- ・バター (食塩不使用) 85g
- ・卵 2コ
- ・グラニュー糖 55g
- ・薄力粉 60g
- ・粉砂糖 適量
下ごしらえ・準備
1 チョコレートは包丁で刻んでおく。
2 型の内側に沿ってオーブン用の紙を敷いておく。
3 薄力粉はふるっておく。
4 卵は卵黄と卵白に分けておく。
5 オーブンは170℃に温めておく。
つくり方
1
ボウルにチョコレートとバターを入れ、湯をはった鍋にボウルを重ねて湯せんにかけ、溶かす。溶けてよく混ざったら、湯せんからはずして冷ましておく。
! ポイント
ボウルより小さめの鍋に湯を沸かし、ボウルを鍋に固定して水蒸気で温めるようにするとよい。
2
ボウルに卵黄を入れて泡立て器で溶きほぐし、グラニュー糖大さじ3を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
3
メレンゲをつくる。別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖一つまみを入れてハンドミキサーで泡立て始める。軽くツノが立つくらいまで泡立てる。
4
残りのグラニュー糖を6~7回に分けて少しずつ加えながら泡立てる。
! ポイント
グラニュー糖を少しずつ分けて加えることで、きめの細かいメレンゲに。
5
2のボウルに1を加え、泡立て器で円を描くようによく混ぜる。
! ポイント
この時点でチョコレートは40℃ぐらいになっているのがよい。
6
4のメレンゲを一すくい加えて、泡立て器でよく混ぜる。
! ポイント
先にメレンゲを少量混ぜておくことで、あとでメレンゲが混ざりやすくなる。
7
薄力粉を加えて、泡立て器でよく混ぜる。
8
4の残りのメレンゲをもう一度ハンドミキサーで軽く泡立て直して、加える。
9
ゴムべらに持ちかえ、底からすくい上げ、へらを返すようにして手早く混ぜる。
! ポイント
生地が均一な茶色になればOK。混ぜすぎないこと。
10
型に生地を流し入れ、軽く表面をならす。170℃のオーブンで35分間焼く。
11
焼き上がったら型に入れたまま粗熱を取る。冷めたら型からはずし、オーブン用の紙をはがす。全体に粉砂糖をふる。
全体備考
パウンド型で焼いても!
(7cm×18cmのパウンド型1台分)
○材料
・製菓用チョコレート(スイート) 125g
・バター(食塩不使用) 125g
・卵 3コ
・グラニュー糖 80g
・薄力粉 90g
・粉砂糖 適量
《つくり方》
生地のつくり方は丸型と同じ。型に入れたら、200℃のオーブンで5分間焼いてから、生地の中央に縦に切り込みを入れ、170℃に下げて約30分間焼く。冷めたら表面に粉砂糖をふる。
きょうの料理レシピ
2010/01/26
楽しい!手づくりスイーツ
このレシピをつくった人

いがらし ろみさん
幼いころからお菓子づくりが好きで、洋菓子メーカーに就職したのち、パリで学ぶ。神奈川県鎌倉市でジャム専門店を主宰。フランス菓子の味からヒントを得たオリジナルのジャムが注目を集めている。
オーブンレンジで中段で焼いたからなのか、表面が少し焦げてしまいました。粉砂糖でごまかす(笑)程よいしっとり感があって美味しかったです。チョコレートは製菓用のスイートチョコレートを使用しましたが、甘さが少しキツく感じたので、ビターとかダークのチョコレートで使った方がいいかも。
2024-12-07 04:59:17

私も薄力粉10g分をココアにし、グラニュー糖10g減らしました。
35分だと生焼けだったので、40分焼きました。
冷やすとじゅうぶんずっしり系のガトーショコラで後味がよくほんとに美味しかった!
市販の板チョコと高カカオのチョコで300円位でできたので、これからは買わずに作ります。
35分だと生焼けだったので、40分焼きました。
冷やすとじゅうぶんずっしり系のガトーショコラで後味がよくほんとに美味しかった!
市販の板チョコと高カカオのチョコで300円位でできたので、これからは買わずに作ります。
2024-02-16 12:30:25

チョコレートを混ぜる段階でチョコレートが固まりはじめ、生地が扱いにくくなりました。不安な生地の状態でなんとか焼き上げましたが仕上がりも固くなりました。簡単なようで私には少し手強いレシピだと思いました。
2022-02-21 03:03:45
分量通りで美味しく出来ました。軽めの口当たりでふんわり、しっとりしています。レシピにポイントがいくつか書いていますが、さほど神経質にならなくても大丈夫そうです。生クリームをトッピングするとさらに美味しいです。
2022-02-11 12:00:11
軽くてふんわり、上品で優しいお味のガトーショコラで、とっても美味しかった!
グラニュー糖を7回に分けて投入したことできめの細かい、口どけの良いケーキになりました。
濃厚タイプが好きな方は、ろみ先生のしっとりガトーショコラの方がいいかもです。
どちらも美味しいです。
グラニュー糖を7回に分けて投入したことできめの細かい、口どけの良いケーキになりました。
濃厚タイプが好きな方は、ろみ先生のしっとりガトーショコラの方がいいかもです。
どちらも美味しいです。
2021-02-15 01:40:27
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント