
きょうの料理レシピ
ピーマンのえび肉詰め
【土井善晴の満足おかず】露地物のピーマンを主役にするおかずなら、えびをタネに加えた肉詰め。えびのプリプリした軽さに鶏ひき肉のうまみを重ねて、食べればみんなが満足。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/130 kcal
*1人分
塩分/1.6 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・ピーマン 6~8コ(210g)
- *季節の露地物で小さくて柔らかいものなら10コくらい。
- 【肉ダネ】
- ・えび (無頭/冷凍/殻付き) 180g(正味150g)
- ・鶏ひき肉 70g
- ・たまねぎ (みじん切り) 70g
- ・しょうが (みじん切り) 5g
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・塩 小さじ1弱
- ・米酢 適量
- ・溶きがらし 適量
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・トマトケチャップ 適量
つくり方
1
【肉ダネ】をつくる。えびは流水の下で殻をむいて尾を取り、水が濁らなくなるまで洗って、水けをしっかり拭き取る。背を開いて背ワタを取り、粗く刻む。
2
ボウルに1とひき肉、たまねぎ、しょうがを入れ、かたくり粉、塩を加え、手で全体がまとまるくらいまで混ぜ合わせる。
3
ピーマンは縦半分に切って、堅いヘタと種を取り、内側に茶こしで小麦粉適量をふる。
! ポイント
種は【肉ダネ】を詰めるのにじゃまにならない程度に除きます。少しくらい残っても、気にしなくて大丈夫。
4
フライパンにサラダ油を入れて全体に広げる。3のピーマンに2の【肉ダネ】を適量ずつ軽く詰め、肉側を下にして押しつけるようにして並べていく。
! ポイント
詰めたときは、ピーマンと【肉ダネ】の間に隙間があっても大丈夫。軽い気持ちで詰めて、フライパンに押しつけます。
5
4を中火にかけて焼く。【肉ダネ】に焼き色がついたら裏返し、熱湯カップ1/3を入れてふたをし、2~3分間蒸し焼きにする。火が通ったら、ふたを外して水分をとばす。
6
5に皿をかぶせ、フライパンごとひっくり返し盛り付ける。小皿にトマトケチャップ適量と米酢、溶きがらしを入れて添える。
! ポイント
私はフライパンの内側に入るような皿をかぶせ、しっかり押さえて返してからフライパンを外します。難しければ、一つ一つ盛ってもよい。
きょうの料理レシピ
2016/06/02
土井善晴の満足おかず
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

間にチーズを挟んでみました!
フライパンで焼くだけですが、揚げたようにカラッとしていて美味しくできました。
ただ、分厚い部分があるとなかなか日が通らないので
叩いて薄くするのがポイントです。
フライパンで焼くだけですが、揚げたようにカラッとしていて美味しくできました。
ただ、分厚い部分があるとなかなか日が通らないので
叩いて薄くするのがポイントです。
2016-03-30 07:33:33

衣は卵と小麦粉を使わないためか、厚くないので良かったです。叩いていたら、鶏肉の水分と馴染んだのか、思いの外つきました。
バジルペーストでしっとり、三歳児も食べました。同じフライパンでレンジで火通ししたジャガイモを炒めましたが、バジルと鶏肉の旨味で美味しかったです。
バジルペーストでしっとり、三歳児も食べました。同じフライパンでレンジで火通ししたジャガイモを炒めましたが、バジルと鶏肉の旨味で美味しかったです。
2015-05-01 12:27:30
息子(中3)のお弁当に作りました。お弁当用なので鶏胸肉(塩麹を付けて一晩寝かせた)を小さく切り、肉の間ではなく肉の上にバジルペーストを塗ってみました。息子にも好評でした。美味しいレシピどうもありがとうございました。おかず箱の右上がお肉です。
2014-08-17 10:20:56
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント