
きのこ嫌いの子どもに食べさせる為、市販の調味液をきのこの下味に使いました。舞茸とウィンナーを入れました。喜んで食べてくれました。
だんだんと薄味にしていこうかと思ってます。
2024/11/19
「タンタン麺」用の万能肉そぼろを使ってつくりました。
味付けのしっかりした焼きそばになりました。
ありきたりの五目焼きそばに飽きていたところだったので、良いレシピを教えて頂きました。
子どもたちは普通の焼きそばの方が好きだそうで(残念!)、大人ばかりの時にまた作ります!
2024/07/22
とても美味しくできました。
子どもが食べてくれる「豚丼」レシピをいろいろ試しましたが、これが一番喜んでくれました!残さず完食。
肉類は充分に加熱(75℃で1分)する必要がありますが、硬くなると美味しく無いので火を通してから煮詰めた汁をボウルで絡める方はを取りました。おかげさまで柔らかい豚肉にしっかり味がついて、大好評!
また作ります。
2024/06/25
美味しくできました!
スーパーの春野菜セールに合わせて、
キャベツ、アスパラガス、スナップエンドウ、長ネギ、うずら卵、豚肉薄切りで作りました。「オールグリーン八宝菜」になってとても綺麗だったので写真撮っておけば良かった。
アスパラガス、スナップエンドウは塩茹で、他は油通ししました。
追記:アスパラガスの代わりにニンジンとピーマンを使って作った写真をあげます。
2024/03/22
買置きの材料がなかったので
強力粉180、
薄力粉70、
水180ccドキドキしながら作ったところ、
一次も二次もうまく発酵して、外カリカリ、中もっちりかの大半美味しいフォカッチャができました。
子ども用でしたので、
ワイン→水に変えました。
子ども用フォカッチャでしたで、アルコールは使いません。
2023/08/06
とてもおいしいレシピですね!
スパイシーで子どももよく食べてくれめした。
スパイス類は、レシピ通りだと少し物足りなく感じましたので、チリパウダー以外、レシピの3倍の量をいれめした。
私の好みからすると、少しキドニービーンズが多く感じましたので、次回は、半分の量で作るつもりです。
2023/04/15
関西風は初めてでしたので、挑戦しましたが、大変おいしくできました!
牛すじが良い仕事をしています。レシピ通り下処理を丁寧にやれば必ず美味しくできるでしょう。関西風の薄口醤油がなかったので、白だしで、
レシピの半分の量で作ったところ、ちょうど良い塩味になりました
また、一晩置くのはマスト!
午後イチに作り夜食べたら、コリコリしてきておいしくできませんでした…
必ず「一晩」置いてくださいね。
2023/01/19
美味しくできました!
ケチャップの代わりにトマト缶、
ボンレスハムの代わりにベーコン、
マッシュルームを微塵切りにして
作りました。
おかげで、ケチャップ、ハム、キノコ嫌いの家族も完食しました!
また作ります。
2023/01/17
2度目の投稿です。
他の方の投稿を参考に、裏漉しの代わりにブレンダーで
野菜を潰したところ、大正解!スープが乳化し、シルキー&スムーズになり、家族にも大好評!!
スープは半分、トマトピューレの代わりにトマト缶を使用。
また作ります。
2022/01/28
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (11件)