

子供のリクエストで2日続けて作りました。
火の通りを考え、いもは薄めの1センチでスライスしましたが、ゴロゴロしてたほうが美味しいかも。
じゃがいもにベーコンの組み合わせはよく作ってましたが、豚肉とニンニクははじめてです。
じゃがいもをよく焼くのが、コツですね。豚は脂身の少ないスライス肉にしました。
2024/12/20
2回めです。
半量を6個、ミニサイズにして作りました。
麺棒では引っ付いてうまくできなかったので、手で成形しました。
以前はモサモサしてましたが、今日は大丈夫でした。
2024/10/08
美味しかったけど、薄味。
旦那と子供は好んで食べてなかった。。。
ゆでたじゃがいも、人参とマヨネーズ、塩コショウとあえてポテサラにしました。
美味しかったです!
2024/05/14
薄味!
アサリの季節ではないので、エビ、ゲソで。
他にパプリカ。
アサリ(火)ないからか、あっさり。
塩をたしました。
これだけだと、あっさりしているので日本食と言ってもいいくらい…。
2023/12/13
ピーマンとニラがあったので作ってみました。
玉ねぎがクシ型だったり、蒸したりと変わった作り方だなーと戸惑いました。
出来上がりの色が薄かったので、味見してみると、ひき肉に味がしみてなく、パウダーの粉っぽさが残り、味の深みもなく、トマト缶、カイエンペッパー、塩などなどを足して、更に煮込みました。
2023/12/07
レモンではなくゆずで作りました。
なので、ホントはもっと酸味があるのかなと思います。
ゆずだとゴマの風味が勝ってしまいました…
次の日温めなおすと、しらすの癖が気になったので、作り置きには向かなさそうです。
2023/11/21

写真撮り忘れました!
美味しい!びっくりです。
そんなに美味しいレシピに出会う事ないので、おぉ!となりました。
子供が、肉もっとないの?と聞いできました。
確かに鶏肉か少ない…増やしたらおかずになると思います。
高橋さんの本買おうと思います。
2023/11/15
一つをエビ2.5尾(23g)で6個作りました。
バッターは半量でやりましたが、もう一つ分作れそう。
油で揚げず、ビストロのグリルで焼きました。
そのせいか、エビの旨味があまりなく、ころもだけのような感じに…(泣)
2023/11/10
さつまいもと、カラメルはそのままの分量で。
生地は半分。
また、すごく甘いものが苦手なので、砂糖は65グラムに減らしました。
さつまいもの量は丁度いいのですが、カラメルが多くなってしまうので、カリッと少し苦みが強く出てしまいました。
やはり分量そのままで、作ったほうがいいかも。
2023/11/07
子供がいるので、コチュジャンを味噌に変えて作りましたが、少し味噌辛かったし、切干大根が油を吸って、パサパサ気味…(>_<)
市販の焼き肉のたれで作った方が簡単でいいかも。
2020/12/09
旦那は鮭と気がつかなかった…
優しい味で、よかったです。
たれは半量でいいかも。
レンコンは無かったので、タマネギを増やし、片栗粉を減らしました。
こどもは生姜が辛いそうです。
2020/12/03
オーブンのやり方が不安だったので、蒸し器で作りました。弱火で10分、余熱で冷めるまで放置。
食感は、さつまいもがもったりした感じで、プリンというより重いムースっぽい感じです。
甘くないさつまいもでしたが、砂糖は15g減らしても甘さは大丈夫でした。
カラメルは半分量でつくりましたが、苦くなってしまいました(>_<)
2020/11/20
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (77件)