
きょうの料理レシピ
切り干し大根のチャプチェ風
韓国風の甘辛味でご飯もビールもすすみます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー/301.3 kcal
*1人分
食塩相当量3.1 g
*1人分
調理時間/15分
*切り干し大根を戻す時間は除く。
快腸レシピ
おすすめ度
1.5

食物繊維を含む食材
切り干し大根,ピーマン,にんじん
3
乳酸菌または麹を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・切り干し大根 (乾) 30g
- ・牛薄切り肉 (一口大に切る) 150g
- ・にんじん (細切り) 1/3本分(50g)
- ・ピーマン (細切り) 2コ分
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・コチュジャン 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・白ごま 適量
- ・しょうゆ
- ・酒
- ・ごま油
- ・塩 少々
つくり方
1
切り干し大根は20分間ほど水につけて戻し、しっかりと絞る。牛肉はしょうゆ・酒各大さじ1/2、ごま油大さじ1をもみ込む。【A】は混ぜ合わせておく。
2
フライパンに1の牛肉を広げ、中火で炒める。7割がた色が変わったらごま油適量を足し、にんじん、ピーマンを加えて炒め、塩をふる。
3
切り干し大根を加え、【A】を回しかけて混ぜる。器に盛って白ごまをふる。
■【骨】に良いとされる食材
にんじん[βーカロテン]
きょうの料理レシピ
2020/10/27
キッチン探訪
このレシピをつくった人

SHIORI さん
短大卒業後、料理家のアシスタントを経て独立。代表作「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ、これまでの著書は累計400万部を超える。「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーに女性誌をはじめ、テレビ、イベント、トークショー、料理教室などで活躍。近年は、ヨーロッパやアジアなど短期での海外料理留学にも力を注いでいる
料理の楽しさを直接伝えるべく、2014年春、代官山に料理スタジオ L’ATELIER de SHIORIをオープン。料理教室の他、様々なワークショップも開催中。
干ししいたけのレシピを探していたら、ここに出会いました。たけのこと新キャベツが使えるので、今が旬ですね。味が何層にも重なっているようで、とっても美味しい!鶏肉とえびをしっかり炒めること、野菜類を順に丁寧に炒めることがポイントだと思います。干ししいたけの戻し汁は、出汁2カップのうち4分の1に使いました。旨味がありますよ。
2022-05-04 11:09:28
チンゲン菜だけなく、他はレシピ通りで作りました。濃いすぎず美味しかったです。後で、椎茸の戻し汁が出汁に使えないのかなー?と思いました。ちょっともったいないです。
2021-10-31 09:52:30

鶏肉、干し椎茸とチンゲンサイ、ネギだけで作りました。とても美味しく作れました。栗原はるみさんのお味はいつも上品で家庭的で大好きです。また作りたいです。今度はえびや筍も用意してさらに深みのあるお味に(^^)
2021-01-18 07:44:37
おいしかったです!えび・たけのこなナシでつくりましたが十分なうま味がありました。
かなりつゆだくに仕上がるので、だしは半量でもいいんじゃないかな。
次回からは、鶏ももを豚ばらに変えて、麺に乗せて「五目そば」ごはんに乗せて「中華丼」とアレンジしたいです。
かなりつゆだくに仕上がるので、だしは半量でもいいんじゃないかな。
次回からは、鶏ももを豚ばらに変えて、麺に乗せて「五目そば」ごはんに乗せて「中華丼」とアレンジしたいです。
2019-03-10 12:33:32
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント