close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きゅうりのごま塩

歯触りのよいきゅうりと柔らかなささ身がベストコンビ!あっさりした味わいに箸がすすみます。

きゅうりのごま塩

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /220 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*きゅうりを塩水につける時間、ささ身を冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

・きゅうり 2本(200g)
・鶏ささ身 (小) 3本(200g)
【A】
・水 カップ1
・塩 少々
【B】
・ごま油 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風) 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・すりごま (白/半ずり) 大さじ2~3
・塩 小さじ1

つくり方

きゅうりを塩水につける
1

きゅうりは縦半分に切ってから、3〜4mm厚さの斜め切りにする。ボウルに水カップ3/4、塩小さじ1を入れて溶かし、きゅうりを入れて10分間ほどつける。静かにもんで水けを絞る。

! ポイント

きゅうりを塩水につけ、水が緑色になったら手で静かにもむ。これできゅうりがしんなりとして味がなじみやすくなる。

ささ身をゆでる
2

鍋にささ身と【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして5分間ゆでる。上下を返してさらに3分間ゆでる。火を止めてゆで汁の中で冷まし、手で食べやすい大きさに裂く。

! ポイント

ささ身はゆで汁の中で冷ますとパサつかず、しっとりとした食感に。

あえる
3

ボウルに12を入れて【B】を加えてあえ、すりごまを加えて混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/06/30 きょうも明日もおいしい!夏野菜レシピ

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

とてもシンプルな味付けですが驚くほど美味しかったです。ベビーズッキーニで倍量作りましたがすぐなくなりました^^
2025-03-15 03:31:27
ナムルってよく聞く名前で「漬け物の類」って自己流解釈してましたけど、イマイチ分からなかったので調べてみました。解釈は様々ありますが私なりの理解は「和えもの」が最もしっくり来るかなって思えます(将来変わるかもしれません…)。早速箸休めの一品として作ってみましたが、アッという間にできて拍子抜けしました(ナムルを調べる時間の方が長かったりして)。おにぎりの具にも十分になるな。
2024-11-24 07:43:36
私もねぎなしで作りました。高城先生のズッキーニとトマトのあえ物と同じく、塩でもんだズッキーニはメンマみたいな食感で美味しいですね。はしが止まりません、ひとりでズッキーニ2本食べられそう。
2021-07-07 09:34:06
ネギなしで作りました。さっぱり食べられて美味しいです!ズッキーニ=洋食のイメージでしたが、これは和な食卓にも合いますね。
2021-06-13 03:01:33
ズッキーニ大好きで作ってみました。簡単で調味料もシンプルなのに、驚きのおいしさでした。
彩りに人参も入れて調味料はそのままの量で作りましたが、少し塩っぱかったので、今度はお醤油少なめにします。
2018-08-30 08:42:52
k

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介