
きょうの料理レシピ
えびカツ
白いご飯にのせて“丼”にしたり、パンにはさんで“バーガー”にしたりと、楽しめます。自家製タルタルソースと一緒にどうぞ。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/140 kcal
*1コ分
塩分/0.4 g
*1コ分
調理時間
/25分
*えびを解凍する時間、付け合わせをつくる時間は除く。
材料
(8コ分)
- ・えび (無頭/冷凍/殻付き) 24匹
- 【A】
- ・小麦粉 大さじ6
- ・溶き卵 1コ分
- ・水 大さじ1
- ・生パン粉 適量
- ・タルタルソース 適量
- ・レモン (くし形に切る) 適宜
- ・すだち (半分に切る) 適宜
- 【付け合わせ】*好みで用意する。全体備考参照。
- ・キャベツ (せん切り) 適量
- ・揚げなす 適量
- *3cm厚さの輪切りにして素揚げし、しょうゆとおろししょうがで食べる。
- ・フライドポテト (市販/冷凍) 適量
- *市販のものを揚げ、塩適宜をふる。
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・揚げ油
つくり方
1
えびは解凍して殻と尾、背ワタを取り、半分に切って塩、黒こしょうで下味をつける。5分間ほどおき、出てきた水分を拭き取る。
2
6切れ(3匹分)を1コ分として、平らな場所で丸形に並べる。
3
バットに【A】を合わせてよく混ぜる。2をフライ返しなどにのせ、スプーンを使って【A】を全体につける。
4
3にパン粉をまぶす。
! ポイント
形がくずれかけたら、手で整える。隙間なく、丸形になるように。
5
揚げ油を180~190℃に熱して、4を入れ、1分30秒~2分間揚げる。
6
器に5、好みでかんきつ類、付け合わせを盛る。えびカツはタルタルソースでいただく(市販のソースをかけてもおいしい)。
全体備考
◆今回の付け合せ◆
キャベツ
せん切りにして氷水につけ、よく水けをきる。
揚げなす
なすは3cm厚さの輪切りにし、180℃の揚げ油で表面が色づくくらいまで素揚げし、取り出して油をきる。しょうゆとおろししょうがでいただく。
フライドポテト(市販)
袋の表示どおりに揚げ、油をきってから好みで塩をふる。
◆「タルタルソース」のつくり方はこちら◆
タルタルソース
きょうの料理レシピ
2017/08/28
栗原はるみの定番ごはん
(初回放送日:2015/08/06)
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
初めて作った春巻きですが皮もぱりぱりで出来立てで食べるとすごく美味しかったです。
からしや酢醤油につけて食べるのもおいしかったです。
コメントを見て作った後に気づきましたが、椎茸の戻し汁をスープに使えばさらに美味しかったかなと思いました。
からしや酢醤油につけて食べるのもおいしかったです。
コメントを見て作った後に気づきましたが、椎茸の戻し汁をスープに使えばさらに美味しかったかなと思いました。
2021-07-12 06:08:13

甘めの優しい味で、とっても美味しかったです。何もつけなくても美味しいけれど、酢と辛子をつけても変化ができて美味しいです。いくらでも食べられちゃいそうです。また作ります。
2021-05-25 05:43:57
材料と調味料がどのレシピより完成度があると思います。春雨ときくらげを追加しました。
甘口かなと思い、からし醤油を添えました。
もちろんすごくおいしかったです。
甘口かなと思い、からし醤油を添えました。
もちろんすごくおいしかったです。
2021-04-17 10:24:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント