close_ad
きょうの料理レシピ

豚バラとじゃがいものカリカリ焼き

豚バラの余分な脂が抜けてカリッとするまでじっくり焼いて。じゃがいもは、しっとりして甘みの強いメークインがおすすめ。

豚バラとじゃがいものカリカリ焼き

写真: 野口 健志

エネルギー /280 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /15分

*じゃがいもを水にさらす時間は除く。

材料

(2人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 100g
・じゃがいも (メークイン) 2コ(250g)
・にんにく 1かけ
・サラダ油
・塩
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

じゃがいもは1cm厚さの輪切りにして5分間ほど水にさらす。にんにくは縦半分に切り、芯を除いてつぶす。豚肉は5~6cm長さに切る。

2

フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、水けをよくきったじゃがいもを並べ入れる。3分間ほどゆっくり焼き、カリッとしてきたら上下を返し、さらに1分間ほど焼く。

3

じゃがいもを端に寄せて豚肉とにんにくを加え、豚肉をほぐしながら炒める。じゃがいもは時々上下を返しながら、豚肉がカリッとするまで4~5分間焼く。塩小さじ1/2、黒こしょう適量で味を調えてなじませ、ざるに上げて余分な脂を落とす。

! ポイント

火が通りにくいじゃがいもをじっくり焼いてから、豚肉とにんにくを加える。

きょうの料理レシピ
2022/11/07 実は万能!20cmフライパン お手軽!和風

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

すりこぎが無いので、いりごま半分とすりごま半分で作りました。Aは確かに濃いけれど、お酒に合わせるにはこれくらいで丁度良いと思います。
クリームチーズは冷凍しても扱いづらいです。
2023-06-26 11:45:59
クリームチーズのカットが扱いにくかったです。しっかり半冷凍してから切ると良いと思います。洋風のようでありお醤油の味で和風にも合い、普通のお茄子料理にない味です。コクがあり少し甘くてお茄子を好んで食べない娘にも好評でした。
2019-12-07 08:23:15
熱いうちに和えたのですが、あまり混ざらずに胡麻、茄子、チーズといった感じになってしまいました。胡麻、確かに減らしても大丈夫そうです。再チャレンジしてみます。
2019-12-06 09:53:41
練りごま無しで作成。(A)のお味がとても濃く感じました。コメントを参考にゴマを少なくしましたがそれでも多かったです。ナスはクタッとなるまでよく焼き、炒めました。焼きナスのほうが好みでした。
2018-09-18 11:26:06
気になっていたレシピです。冷菜になるのでサラダ油→オリーブ油に、クリームチーズはスペアミントと一緒にトッピング。レシピ分量を3人分目安に2人分を盛り付けました(写真)。工程3は最初大さじ2のオリーブ油で強火、焼き色がついた茄子から順に一旦お皿に取り出し、全部同じように焼けたら、オリーブ油大さじ1を追加して茄子を戻し入れて仕上げ炒めました。白ごまは2割くらい多かったです。おもてなし料理にバッチリ!
2018-04-24 11:42:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介