
ひだがうまくつくれなかったので、蒸してる間に丸くなっちゃいました。
生地はふわふわで、中のお肉の味付けが美味しい!
発酵を考えたら時間はかかりますが、材料も作り方もシンプルで作りやすいです。
また作ります!
2024/10/10
わりと手間がかかるスコーンが予想以上に簡単に作れまます。
生地を寝かせたり、折りたたむ手順がないのがすごく楽です!サクサクな仕上がりに大満足しました。
チョコチップ入れたり、紅茶入れたりとアレンジもしやすいです。
2024/03/11
ボリュームがあって、満足感があります。
粉チーズを入れてみても美味しいなと感じました。
キャベツがたくさん食べれて良いです。
家族にも好評でした。
また作りたいです。
2024/03/09
以前、スペイン菓子のお店で買って食べた時の感動が忘れられず…手作りできて、とても嬉しいです。
少ない材料で、作りやすいです。
小麦粉を炒る作業は手間に感じるかもしれませんが、香ばしい香りのなか無心になれて良かったです。
生地を伸ばすのも、型抜きも楽にできました。
2023/12/22
野菜や鶏肉、ベーコンの旨みがギュッと濃縮されています。
鶏肉の皮って苦手だったのですが、しっかり焼き目をつけたのとゆっくり蒸し煮されたのでトロトロで美味しかったです。
胸肉でもしっとりしていました。
2023/01/27
カラフルな色合いと可愛い見た目に一目惚れして作りました。
ガラスの型がなかったので、スクエア型を使用しました。四角も可愛くなりますね。
ミキサーの泡立ても時間が指定されているので、初心者さんも作りやすいと思います。
2022/11/18
絞っても水分があるので、大丈夫かな?と思ったのですが、心配する必要ありませんでした。思ってた以上に揚げやすいです。
外はカリッと中はもっちりで美味しいです。ケチャップなどを付けて食べても良いですね。
汁物に入れても美味しいのではないかなと思いました。
2013/01/01
鶏ひき肉、絹ごし豆腐で作ってみました。
混ぜるだけだし、豆腐の水切りも不要なのでとても簡単でした。
わたしは丸めてから、フライパンにのせてその上から軽く押さえて平たくしました。
油をひかないで焼くので、ヘルシーです。くっつくかなと思ったのですが、焦げ目がつくくらい焼けば大丈夫でした。
ポン酢をつけて食べても美味しいと思います。
2012/10/20
水菜がなかったので、キャベツの千切りで代用しました。
ゴボウと柚子胡椒の相性がとても良くて美味しかったです。残ったスープで雑炊を作りました。ゴボウと鶏ダンゴの旨みが出ていて雑炊も美味しかったです。
2012/10/18
キャベツが入っているので、ボリュームが出ます。野菜がたっぷりとれるので嬉しいレシピです。
ご飯の上にのせて、丼にしてみても良いと思います。
あんは、耐熱容器に入れてレンジで作ってみました。様子を見ながら、途中2回くらい、菜箸で混ぜました。我が家のレンジでは500wで1分30秒くらいでした。
2012/10/17
大根をあらかじめレンジで火を通してしまうので、とっても時短調理になりました。
ぶり大根は面倒なイメージだったのですが、思ったより簡単にできて嬉しかったです。
今回はブリのあらを使用したので、煮汁の方にもスライスした生姜を加えました。
2012/09/14
ナスの旨みが引き出されてとても美味しいです。鶏肉が入っているのでボリュームもあります。
ナスが油を吸ってしまう野菜なので、炒め物の場合はどうしても油を多めに使ってしまいます。このレシピは事前にナスに油を絡めたり蒸し焼きすることによって、少量の油で作れるようにしてあるのが良いです。にんにくみそも、にんにくをレンジで加熱するので、臭みがないのが嬉しいですね。
好みで仕上げに一味唐辛子を振りかけても美味しいと思いました。
2012/09/03
発行時間が短いので作りやすいです。半分の量で2人分として作ってみました。発酵はお湯の準備が手間だったので、オーブンの発酵機能を使いました。
ナンの形成も、綿棒を使わず手で延ばしても大丈夫でした。
ふわふわで美味しかったです。
2012/08/30
ナスをレンジでチンするだけなので、とっても簡単にできます。大葉と生姜がさっぱりで、ご飯にとっても合いますね。ゴマ油の代わりにラー油でも美味しいと思います。
ナスは裂きにくかったら、ヘタがある方に包丁で十字に切り込みを入れておくと楽に裂けます。
2012/08/19
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (17件)