

材料を半分にして2人分で作りました。
甘めが好きなので砂糖をそのままの分量にしてあとは全部半量にしましたがとても美味しかったです。普通のすき焼きはちょっと苦手なのですが中華っぽいお味になっていてガッツリ食べたい人向けだと思います。辛さもちょっと苦手で豆板醤小さじ半分にしましたwそれでもちょうど良い辛さになりました。
美味しかったのでまた作りたいです!
2016/08/31

こちらもよく作ります。
いつも干しエビを桜エビにして作ってますが美味しいです。今回は桜エビがなかったのでカニカマを干しエビの代わりに使いましたがそれでも美味しかったです!
材料も少なくてすぐに出来て作りやすいので何回も作ってます。素敵なレシピをありがとうございます。
2016/01/27

もう何回も作っています。さつまいもがあるとニンニクの芽を買ってきて作っちゃいます。
ピリ辛でニンニクの風味もありとても美味しいし簡単に作れてめっちゃ気に入ってます!
さつまいもを太く切りすぎると火が通りにくくなるのでそこだけ注意すれば大丈夫です♪
2015/12/12

みなさんのコメントを参考に鶏肉1枚と野菜倍量で作りました。最後のタレはそのままの量で作りましたがそれでもまだ少し多いくらいだったかも。この量で多めの2人分になったのでこのレシピのまま作るとかなり少なめになると思います。
揚げ物はフライパンで1cmくらい油を入れて揚げました。鶏肉と一緒に野菜は入れず野菜は野菜で揚げてみましたがうまくできました。
お醤油は大さじ2でお味はとっても美味しかったのでまた作りたいです。
2015/10/13
皆さんのコメントを見て調味料を半分にしましたがそれでも上手くできました!
鶏肉に片栗粉をまぶす時は茶こしを使いました。
ちょっと甘めですが簡単に美味しくできました!
2015/09/16

ダンナさんが好きで何度も作ってます。
海苔を半分にして豆腐の生地をのせて広げて置いてからもう半分の1/4にカットしてから焼くとひっくり返しやすいのでオススメです
ご飯に乗せる時もちょっと大きめだけどそのまま乗っけちゃいます(笑)
タレはうちは甘めが好きなので砂糖大1足してます~♪
2015/06/09
美味しくできました!
ぶり大根は作ったことあるけどぶりゴボウは初めて。少し多めにゴボウを入れて煮たけどそれでも2人分は少なめかも。
作り方のゴボウの切り方は薄切りって書いてあるから多分5mm幅だと思います。完成写真も薄切りなので私はそう作りましたがうまくいきました。
あとブリは熱湯にさっとくぐらせて水で洗いました。
また作りたいと思います!
2014/12/31
衣の片栗粉は大さじだと信じて作りました(笑)
揚げてる時にちょっと纏まりにくかったので衣は倍量でもいいかもしれません。
お味はとっても美味しくて海老が小さめでも長芋でかさ増しできてお腹もいっぱいになるしなんか得した気分です♪
海老マヨがおうちでお腹いっぱい食べられて幸せでした。
また作ります!!
2014/10/13
みなさん書いてらっしゃるようにちょっと煮汁が多いです。なので普通に作ってゆで卵だけは一緒に煮ないでちょっと煮てから煮汁を多い分取って冷ましてから袋に入れてゆで卵に漬け込みました。
あと私はお鍋で作ったんですが大きめのフライパンで作るほうが最後にとろみつけやすいと思います。私も最後にフライパンに移し替えました。
お味はとっても美味しくてダンナさんにもまた作って!って言われたし材料少なくできるのでまた作ります!
2014/10/11
これめっちゃ美味しいです!!
パンがサクサクでラスクみたいになります。うっかり食べ過ぎそうになりました。もっと間隔狭めてパンを並べれば良かったです。
パンにバター塗る一手間はいるけど絶対やったほうがいいです。バターなくてマーガリンでやりましたが全然大丈夫でした。あとチーズなくて粉チーズにしましたがそれでも充分美味しかったです!
2014/10/04
とっても美味しかったです。
彩りを考えてトマトの種を抜いて刻んで入れてみました。
みょうがはなかったんで抜きました。
三杯酢は各30mlで作ったらちょうど良かったです。2人分となってましたがこれメインではないので3人前くらいになりました。
ちょっと手間はかかりますが美味しいのでまた作りたいです。
2014/09/06
実家が三重なので懐かしくて作ってみました。
私が食べてたのはマグロのづけがとてもよくしみてたので4時間くらいつけ汁とマグロを袋に入れて冷蔵庫に置いておきました。
それと白ごまが入ってたので最後にそれも入れましたがとっても美味しくて前に食べた味とよく似ていて感激しました。
また絶対作ります。
2014/07/14
そのままで作ったら味がしなかったので塩とごま油を最後にプラスしたらとても美味しくなりました。
違う料理になった気もしますがオススメです(笑)
このままで作るなら豆板醤かコショウを少し増やした方がいいかもしれません。
2014/07/14
とても美味しかったけどつけ汁こんなにいりませんでした。とても余ったので半分の量でも大丈夫だと思います。
カツオにつけるのも転がしながらつければなんとかなりそうです。
美味しかったんでまた作りたいと思います♪
2014/07/05
マヨネーズをたくさん入れるのにマヨネーズが主張してなくて大人のポテトサラダになりました!
ゆで卵なくても美味しいです!
あっさり食べられるのでうっかり食べ過ぎそうです(*´∀`*)
2014/07/02
すぐできてとても美味しかったです~!
イカが小さかったので2杯使いましたがイカたっぷりになりました♪
ごはんにかけるにはちょっとお塩が足りなかったので足しました。
イカを捌くのが苦手な方は難しいかもです
2014/07/02
とっても美味しくできました!!パン粉を作るのが面倒くさいけどこれがあるおかげでザクザクとした食感がおいしいです(?´?`?)ダンナさんがめっちゃ気に入りました!でも油っぽいの苦手な方はやめた方がいいかも(*^^*)
2014/01/21
とっても美味しくできました。もう何回も作ってます。お出汁を吸った高野豆腐がとっても美味しくて(ノ´∀`*)
お出汁が少なめになり高野豆腐のあんかけになりますがこれはこれで好きです!しいたけがない時はシメジにしてます(*^^*)
2014/01/21
バラ肉をこま切れで作りました。やはり油が足りなくてニンニクを炒めるときに少し追加しましたがそれでも美味しかったです♪
たっぷりのほうれん草がちょっとになるのでたくさん食べられて良いと思います(*^^*)
2013/12/19
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (88件)