
普通に夕食用に作りました。薄く切るとすぐ揚がるので、とても簡単でした。15分くらいしか液につけてませんが、適度にしっかり味がつき、ごはんが進みました。さばが安いときにまた作って、次はお弁当に入れたいです。
2016/08/08
放送見ておいしそうだったので早速。にんにくが効いて、夏バテ中でもごはんの進む味です。割としっかりした味なので下にたっぷり敷いたベビーリーフと一緒に食べるとちょうどよいです。とても気に入ったのでまた何度か作ると思います。次はマヨネーズを若干減らしてもいいかな?と考えてます。
2016/07/30

簡単で美味しい!暑い日のお昼にぴったり。サンラータン麺のような感じです。うま味調味料はなかったので塩少々で。スープも全部飲み干しました。また何度も作ると思います!次はキクラゲも入れてみようかな?
スグ食べてしまったので写真はとれず…。
2016/07/09

簡単で美味しい!暑い日のお昼にぴったり。サンラータン麺のような感じです。うま味調味料はなかったので塩少々で。スープも全部飲み干しました。また何度も作ると思います!次はキクラゲも入れてみようかな?
スグ食べてしまったので写真はとれず…。
2016/07/09
タイではポピュラーな作り方なんでしょうか?初めてのやり方でしたので肉の臭みが麺に移らないか不安でしたが、大丈夫でした。フライパンに全部いれておいて、家族が帰ってきてから火にかければいいのでとても作りやすいですね!夫がとても気に入って、また作ってと言われました。干しエビをもっと入れてほしいそうです。
写真のは豚ひき肉を倍量入れています。
2016/06/29

結構量たっぷりです。しそ5枚しかなかったのですが、美味しかったです。冷めてからより、温かい状態の方が美味しいと思いました。きゅうりは体を冷やしますが、しょうがのおかげで、ポカポカしました。次はしそ15枚分入れたいと思います!
2016/06/29
放送見て、絶対作ろうと思ってました。タネ詰めも楽しく、夏らしくてすごく美味しかったです!家族にも好評でした。皆さんが書かれている通り、からし醤油、ぽん酢、スイートチリソースでも良いと思います。塩を少なめにしたら、ちょっと味がボンヤリしたかもしれません。次はレシピ通り入れます!
2016/06/21
作るのは3度目です。ジャム煮詰めるより簡単で失敗がなく、濃厚なのにレモンの香りで爽やかなので、とても気に入っています。皮も使うのでやっぱり国産レモンがいいと思います。
パン、フレンチトースト、ホットケーキ、バニラアイス、ヨーグルトなどにつけて食べてます。洒落ててとっても美味しいです。
2016/05/29
本でしか見たことなかったルバーブ…先日立派なルバーブが売られているのを初めて見て、これは珍しい!と早速ジャムに。こちらのレシピに忠実に作りました。きゅっと酸味が強く、甘いジャムにするのがぴったりな食材ですね。いちごとはまた違う風味でおいしいです。
2016/05/29

立派なしいたけが手に入るとコレ作りたくなります。見た目にもボリュームがあり間違いのないお味です!ちょっと片栗粉の粉っぽさがありましたので、ふるのは少量でいいと思います。タレはこの通りの材料なかなかそろわず、ぽん酢だけの時もありますが、十分おいしいですよ。
2016/04/06

簡単レシピだし~とあなどっておりました。ごめんなさい。すごくおいしくて満足感ありました!ピーマンを入れることで、夏っぽいかんじになります。スグ食べてしまい写真取れず。
2016/04/06
春キャベツの時期によく作りますが夫にはパンチが足りないようで、以来ボンヤリした味にならないよう、鶏肉には焼き目をしっかりつけ、カレー粉はかくし味とかではなく、それとわかるよう多めに入れると、ちょうどよい感じです。
2016/04/06
もう何回作ったでしょうか。ほうれん草がたっぷり食べられて、満足感もあり大好きレシピです。ささ身スープはちょっと面倒で鶏ガラスープの素を溶いて代用しておりますが、カレー粉は直前にいってから使うようにしています。
スルッと喉通りがよいので朝食にもちょうどよく、そのため展開レシピのカレーグラタン用に残らない時もあるので、多めに作るようにしてます。
2016/03/08
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (78件)