
きょうの料理レシピ
ゆで豚をつくる
塊でゆでておけば、手近な材料と組み合わせて、余すことなく使い切ることができます。

写真: 白根 正治
エネルギー
/2280 kcal
*全量
調理時間
/75分
*冷ます時間は除く
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚肩ロース肉 (塊) 1kg
- ・しょうが (薄切り) 1かけ
- ・ねぎ (半分に切る) 1/2本
- ・粒こしょう (黒) 20粒
- ・酒 カップ1/2
つくり方
1
肉は長さを半分に切ってなべに入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したら中火にして5分間煮、アクを出す。
! ポイント
アクはあとで一度に洗い流すので、すくい取る必要はない。
2
1のゆで汁をすべてあけ、流水で肉となべを同時に洗う。
! ポイント
鍋の側面にもアクがこびりついているので、手でこすってていねいに落とす。
3
再びなべに肉、水1.5リットル、しょうが、ねぎ、黒こしょう、酒を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたをして約1時間煮る。肉に竹ぐしを刺してみてスーッと通ったらでき上がり。
! ポイント
アクを出し切ってから再び煮ると、澄んだきれいなスープがとれる。
4
そのままおいて荒熱を取り、豚肉は取り出して密閉容器などに入れ、冷蔵庫で保存する。ゆで汁は一晩冷蔵庫において固まった脂をすくい取り、密閉瓶などに入れて冷蔵庫に保存し、スープとして使う。肉は約6日間、ゆで汁は約3日間保存できる。
! ポイント
脂はラードなので、いため物などに利用できる。冷蔵庫で約2週間持つ。
煮すぎると肉のうまみが抜け、堅くなってしまうので注意。
ゆで豚を使ったレシピ
ゆで豚の薄切り
ゆで豚と春雨のあえもの
野沢菜と豚肉の炒め物
きゅうりの回鍋肉(ホイコーロー)
きのこの酸辣湯(サンラータン)
きょうの料理レシピ
2001/09/27
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。

弱火がポイントとのコメントを拝見して、神経質な位に火加減に気を付けて作りました。私には無理と、勝手に決めていたのですが、こんなに簡単に美味しい澄んだスープが出来上がるなんて!ゆで豚は未だ冷蔵庫に‥。何に使おうかと迷っています。
2016-03-18 12:23:23

私も圧力鍋で作りました(半量)。3等分して、初日はウーウェンさんの別の本に載っていた回鍋肉、翌日はみんなの今日の料理レシピから陳健一さんのもやしと豚の和え物を作りました。
ゆで豚、冷凍保存できるしいろんな料理に展開できて便利ですね。
ゆで豚、冷凍保存できるしいろんな料理に展開できて便利ですね。
2014-11-19 01:28:31
前者の方のコメを参考に、圧力鍋で茹でました
スープとラードも、もちろん使用するつもり
肝心のお肉も切り分けて、◆ゆで豚を使ったレシピ◆にするのが楽しみです
スープとラードも、もちろん使用するつもり
肝心のお肉も切り分けて、◆ゆで豚を使ったレシピ◆にするのが楽しみです
2013-09-18 09:08:09
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント