
きょうの料理レシピ
ささ身とアボカドのたまねぎわさび風味
ささ身とえびは、一気に酒蒸し。アボカドのねっとりに、たまドレのシャキシャキ、わさびのピリリがベストマッチ!ワインがすすむおしゃれな一品です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・鶏ささ身 4本(200g)
- ・えび (ブラックタイガー) 8匹
- ・白ワイン 大さじ2
- ・アボカド 1コ
- 【A】
- ・たまねぎっしりドレッシング 大さじ4
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・わさび 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・砂糖 少々
つくり方
1
フライパンに水カップ1/2、白ワイン、塩小さじ1/4、こしょう・砂糖各少々を煮立て、鶏ささ身を並べ入れる。ふたをして3分間、弱めの中火で蒸し煮にする。
2
ささ身に八分(ぶ)ほど火が通ったら、背ワタを取ったえびを加えてふたをする。2分間ほど蒸し煮にしてそのまま冷ます。
3
ささ身は大きめに裂き、えびは殻を取ってちぎる。
! ポイント
ささ身とえびは手でちぎると味がなじみやすく、食感もよくなる。
4
アボカドは包丁をグルリと入れ、ひねって半分に割り、種に包丁を引っかけて取る。皮をむき、一口大に切る。
5
ボウルに4と汁けをきった3を入れ、合わせた【A】を加えてあえる。
! ポイント
ドレッシングを加えて混ぜ、味をなじませる。
全体備考
【クッキングメモ】
よく冷やしてもおいしい。
たまねぎっしりドレッシングを使ったほかのレシピ
かじきのソテー たまトマみそソース
玄米の洋風ずし たまねぎ風味
きょうの料理レシピ
2006/05/23
覚えておトク!
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32

煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43

ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント