
きょうの料理ビギナーズレシピ
ひき肉とごぼう、長芋のつくね焼き
外はカリカリ、中はふんわり。ごぼうと長芋がひき肉のおいしさを広げてくれます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・豚ひき肉 150g
- ・ごぼう 80g
- ・長芋 50g
- ・ねぎ 10cm
- ・しょうが 10g
- 【A】
- ・片栗粉 大さじ2
- ・塩 小さじ1/4
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・マヨネーズ 適宜
- ・七味とうがらし 適宜
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
タネをつくる
1
ごぼうはよく洗う。ごぼうを回しながらピーラーで約3cm長さに薄く削る。切った端から水に入れ、サッと洗って水けをきり、さらに水けをよく拭く。長芋はすりおろす。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
2
ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、【A】を入れ、手でよく練り混ぜる。粘りが出てきたら長芋を加え、さらに混ぜ、1のごぼうを加えてさらに混ぜ、6等分にする。
焼く
3
フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、2の3コ分を1cm厚さの円形に整えて並べ入れる。タネがつかないよう、木べらに油少々(分量外)を塗り、軽く押して平らにする。約3分間焼き、焼き色がついたら返し、同様に約2分間焼いて火を通す。残りも同様に焼く。
4
器に盛り、好みでマヨネーズを添え、その上に七味とうがらしをふる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/09/09
マンネリ解消!目指せ豚肉名人
(初回放送日:2016/09/08)
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
お刺身用のホタテを炒めるのは正直勿体無いかもと思っていましたが違いました。ヒモつきのホタテより味が上品になり、中華屋さんの一品になります。そぎ切りにせずにそのままでもボリュームがあって美味しかったです。薄切り生姜が爽やかになります。
2024-04-24 06:55:22
帆立ては生食用なので、書いてあるように火を通しすぎないようにして甘味を残しておきたいですね。
Bの顆粒チキンスープの素と塩は控えめにした方がよいと思います。
美味しいですが、色味が地味なので、ミニトマトを添えてみました。
Bの顆粒チキンスープの素と塩は控えめにした方がよいと思います。
美味しいですが、色味が地味なので、ミニトマトを添えてみました。
2019-04-18 11:27:16
スナップえんどうとホタテ、あいますー♪
スナップえんどう増量(200g)で、味付けも薄めにしたので、やさしい中華料理になって、とっても美味しかったです。
これは、うちの定番決定です(^-^)v
スナップえんどう増量(200g)で、味付けも薄めにしたので、やさしい中華料理になって、とっても美味しかったです。
これは、うちの定番決定です(^-^)v
2018-06-16 04:57:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント