close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

キャベツと鶏ひき肉のエスニック風炒め

シャキシャキのキャベツに、ひき肉のうまみをからめました。赤とうがらしの辛み、ナムプラーの風味、レモンの酸味でさっぱりエスニック味の一品です。

キャベツと鶏ひき肉のエスニック風炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・春キャベツ 1/4コ(250g)
・鶏ひき肉 150g
・にんにく 1/2かけ
・赤とうがらし 1本
【A】
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・ナムプラー 大さじ1
*なければ、塩小さじ1/2、しょうゆ少々で代用する。
・レモン汁 大さじ1~2
・サラダ油

つくり方

下ごしらえをする
1

キャベツは芯を切り落とし、4~5cm四方に切る。にんにくはみじん切りにし、赤とうがらしは種を除いて5mm幅の輪切りにする。

キャベツを炒める
2

フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、キャベツを入れて強火で1~2分間炒める。ふたをして約1分間加熱し、火を止めて取り出す。

ひき肉を炒める
3

2のフライパンにサラダ油大さじ1、にんにくを入れて弱火で炒める。香りがたったら、ひき肉を加え、中火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、赤とうがらしを加えてサッと炒め、【A】を順に加えて混ぜる。

仕上げる
4

3にキャベツを戻し入れてサッと炒め合わせ、レモン汁をふって混ぜる。

全体備考

【ナムプラー】
魚を塩漬けにし、発酵、熟成させてつくるタイの調味料。うまみと塩辛さがあり、独特の風味がある。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/05/04 身近な野菜をグレードアップ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

味つけしていないしゃきしゃきキャベツと甘めのエスニック味のひき肉がからんでとてもおいしい。レモンも合う!大さじ2ふりました。春キャベツはないけど夏にも食べたい感じです。
2024-06-28 12:26:27
キャベツは内葉のほうをつかったので、お手本のように緑色ではないですが…。ナンプラーの風味とにんにく、赤とうがらしの辛み、そして、レモン汁の酸味が効いて、おいしかったです。
2022-09-12 11:09:34
とても美味しかったです!全て倍量で作りました。レモンの風味が爽やかで、たくさん食べられます。
2020-04-06 02:41:43
かなりしっかり味なので、キャベツ増量、ひき肉100gでも十分です。
ナンプラーとレモンで、異国情緒漂う新しいキャベツレシピに出会えました♪ヽ(´▽`)/
濃い味なので、春キャベツでなくても美味しいと思います。
2018-05-14 08:39:42
普通。 豚ひき肉で作ったのですが、豚とナンプラーで独特の香りが・・・ レシピ通り鶏がよさそう。
2015-07-16 09:37:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう レンチン 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介