close_ad
きょうの料理レシピ

なすの天ぷら

隠し包丁を入れることで均一に熱が回り、仕上がりはとてもなめらかで感動的です。

なすの天ぷら

写真: 今清水 隆宏

材料

(1人分)

・なす 1/2コ
・小麦粉 適量
【天ぷら衣】*つくりやすい分量
・小麦粉 (薄力粉) 400g
・卵 1+1/2コ
・冷水 カップ3
・揚げ油 適量

つくり方

1

ヘタの部分を大きく切り落とし、縦半分に切る。同間隔で縦に3か所切り目を入れる。

2

切り口に小麦粉をまぶして余分な粉をはたき、同じ側に【天ぷら衣】をつける。

! ポイント

野菜は水分が多く、切った面から水分が出てくるので、素材の水分をとどめ、焦げるのを防ぐために小麦粉をまぶします。

3

180℃の油に皮を下にして入れ、返しながら均一に火を通し、5分間揚げる。

! ポイント

皮から入れることで色鮮やかに。じっくり揚げることでしっとりなめらかな仕上がりに。

【こちらのレシピも参考に!】
えび天丼
いかの天ぷら
さつまいもの天ぷら

きょうの料理レシピ
2013/07/18 谷原章介のザ・男の食彩

このレシピをつくった人

早乙女 哲哉

早乙女 哲哉さん

昭和37年に天ぷらの道に入って以来、50年を超える。一品一品の天ぷらに魂を込め、これまでに「二千万個以上!」の天ぷらを揚げてきた。その名人芸見たさに通う客は数知れず、現在は都内に3店舗をもつ。

美味しい ニンニクがあいます
こんにゃくはさっと下ゆでしました
切りこみも食べやすいです
2018-12-25 11:12:12
2センチ位の角切りにして、しっかり炒めました。
にんにくが良い感じに効いて、こんにゃくくさくないのも良かったです。
塩味が効いて良かったので、下味はしっかりつけた方が良いかと思いました。満足感あって、良かったです。
2016-07-01 05:34:37
 にんにく好きな主人が美味しい美味しいといってバクついていました。こんにゃくの淡白さをニンニクがカバーして旨味アップ!!
 コメントを参考にしてサイコロ状にしてまんべんなく焼き目をつけました。
 
2016-05-15 09:41:41
ウチは母が食べやすいようにさらにサイコロステーキ状にしました。
ご飯も進むと思いますが、どのお酒にも合いそうで酒の肴にピッタリだと思います。パンチがきいて美味しい一品でした。
2014-07-03 07:23:45
インパクトあり過ぎ^ ^ 1cm程に切っていただきました
2014-06-29 11:51:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ごちそう 春野菜
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介