close_ad
きょうの料理レシピ

切り干し大根の煮物

食卓に1品あるとほっとする、懐かしいおそうざいの代表格。

切り干し大根の煮物

写真: 矢野 正善

エネルギー /90 kcal

*1人分

調理時間 /40分

*切り干し大根を戻して下ゆでする時間は除く。

材料

(4人分)

・切り干し大根 40g
・油揚げ 1枚
・にんじん 30g
・煮干し (頭とワタを取ったもの) 10g
*頭とワタはにがみそに使用する。
・昆布 (10cm角) 1枚
【A】
・薄口しょうゆ 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1

つくり方

1

切り干し大根を戻す。切り干し大根はたっぷりの水につけて、30分間くらいおく。

2

1の切り干し大根の水けを絞る。水を替えてさらに一晩おき、水けを絞る。

! ポイント

切り干し大根は、水で戻して汚れを除き、一度水を変える。火を通さない場合は、いたみが早いので湯冷ましを使うとよい。

3

2を戻し汁ごとなべに移し、中火で8分間くらい下ゆでする。汁をこして、切り干し大根はざるに上げて、汁けを絞る。昆布は表面をふきんでふいておく。

4

だしをとる。なべに水カップ2、3の戻し汁カップ2、煮干し、昆布を合わせて火にかける。中火に約10分間かけて煮干しと昆布を取り除いてこす。

! ポイント

煮干しと昆布のうまみを生かしてだしをとる。だしをとった煮干しは煮干しのきんぴらに使う。昆布は切り干し大根の酢の物に使う。

5

油揚げは縦半分に切ってから5mm幅に切り、にんじんはせん切りにする。

6

なべに4のだしカップ2、切り干し大根、油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、15分間くらい煮る。

7

にんじんを加え、【A】の調味料を加える。水でぬらした落としぶたをして10分間くらい煮て、器に盛る。

! ポイント

落し蓋をして、煮汁を対流させて味をしみ込ませる。煮汁がごく少量になったら出来上がり。

ほかの「切り干し大根」のレシピはこちら
切り干し大根の炊き込みご飯
切り干し大根の酢の物

きょうの料理レシピ
2001/06/12 次代に伝えたい日本の味

このレシピをつくった人

上野 修三

上野 修三さん

大阪の仕出し料理の老舗で料理修行に入り、料理長を経て独立。
現在は料理人としては引退し、食の随筆家、また、なにわの食文化の語り部として、随筆活動を行っている。
大阪市民賞、卓越した技能者賞(厚生労働省)、平成29年黄綬褒章受章。

先生の「白身魚の塩きのこ蒸し」をつくるために、つくりました。
2022-06-15 11:34:42
マッシュルームとしめじ、オリーブオイルで作りました。パスタに使おうと思います。すぐに無くなりそうなので、次回は倍量か3倍量で作りたいです。
2022-02-10 01:50:47
今まで作っていたきのこの塩漬けより簡単で美味しかったのでこのレシピに巡り会えたことに感謝感激です。これは常備したい逸品です。
2020-09-16 09:49:31
簡単で美味しいです!しいたけ倍量でも、我が家基準で塩辛かったです。夫は喜びましたが笑 しいたけの軸を使うのは新鮮で、常備菜にぴったりなので塩加減調節しながら、また作りたいです!
2020-08-31 11:14:29
きのこ類は、毎回の食卓で必ず少しずつとりたい食材なので、このストックがあるととても便利!
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
2019-11-03 07:46:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 にんじん 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介