close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで豚

あっさりと、おいしさを満喫できるのが「ゆで豚」。ゆでることで程よく脂が落ち、程よい甘みが残ります。

ゆで豚

写真: 大山 克巳

エネルギー /3440 kcal

*全量

調理時間 /50分

*おもしをする時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・豚バラ肉 (塊) 1kg
・ねぎ (青い部分) 1本分
・しょうが (薄切り) 1かけ分
・紹興酒 大さじ2
*または酒。

つくり方

1

鍋に豚バラ肉を入れ、かぶるくらいの水を入れる。ねぎ、しょうが、紹興酒を加えて煮立てる。アクが出ればすくい取り、弱火で40分間ほどゆでる。

! ポイント

豚肉は塊のまま弱火でじっくりゆでることで、適度に脂が抜け、しっとりとした仕上がりに。

2

肉を取り出し(ゆで汁は捨てずにスープに使う。ゆで豚スープ参照)、バットにのせる。上からもバットをのせ、皿などでおもしをして完全に冷めるまでおく。

! ポイント

熱いうちにおもしをのせる。形を整え、肉がしまることで食感もよくなる。

全体備考

【保存】
冷蔵で約1週間。
冷凍で約1か月間。

※写真は、「ウンパイローのたれ」をかけたものです。

ゆで豚をつかったおすすめレシピはこちら
ホイコーロー
ゆで豚スープ
ウンパイロー

きょうの料理レシピ
2010/12/08 満足間違いなし! シェフのごちそうレシピ

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

上品なお手本と見た目違うものが出来ましたが(汗)、お豆腐と里芋にしっかり味が入って、家庭的な味になりました。美味しかった♪
2018-05-12 04:39:24
流石は京都料理の先生!とても美味しく出来ました。丁寧な下拵え、味付けどれをとってみても流石プロのお味です。手間はかかりますが、かけた分食べた時の感動があります。2人で倍量作りましたが完食しました。お出汁の染みた里芋、本当に美味しかったです。ご馳走様^^
2016-10-04 08:41:43
里芋は下ゆでしなくても柔らかく味がしみ込むことがわかってよかったです。この里芋と豆腐と甘長とうがらしに小麦粉を茶こしで軽くふり、揚げ焼きにしました。(水気を取り油ハネに注意です)
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
2016-09-21 05:47:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介