
きょうの料理レシピ
大豆とえびのかき揚げ
ポックリした大豆の持ち味が生きるかき揚げは、少量の油だと散りにくく揚げやすいです。

写真: 松島 均
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- 【A】
- ・大豆 (ドライパック) カップ1/2
- ・えび (無頭/背ワタをとってブツ切り) 4匹
- ・帆立て貝柱 (ブツ切り) 2コ
- ・みつば (ザク切り) 1ワ
- ・卵 (小粒) 1コ
- ・小麦粉 カップ1
- ・柚子(ゆず)の皮 (粉末) 適量
- *柚子一味などの名前でも市販されている。
- ・青のり粉 適量
- ・揚げ油 適量
- ・塩 適量
つくり方
1
【A】をボウルに入れ、分量の小麦粉から少量を取ってふっておく。
2
卵は割りほぐし、冷水と合わせて約カップ1にする。残りの小麦粉を加えてサックリと混ぜる。みつばとともに1に少しずつ様子を見ながら加え、軽く混ぜる。
3
フライパンに2~3cm高さに揚げ油を入れ、中温(170℃)にして2を玉じゃくしで静かに落とす。底面が安定したら油を回しかけ、形を整えて裏返し、カラッと揚げて油をきる。
4
柚子の皮と青のり粉をそれぞれ塩適量と混ぜ合わせ、盛りつけた3に添える。
大豆を使ったレシピ
炒り大豆といわしの黒酢煮
炒り大豆の滋味ご飯
炒り大豆とせりのおろしあえ
大豆つくねの照り焼き
きょうの料理レシピ
2009/02/02
思いたったら!気軽に豆料理
このレシピをつくった人

河合 真理さん
和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。
幼児も食べるのでとうがらしなしだったからか、あと安い海外産の肉だったからか初日は少し獣臭く感じました。2日目は塩を多めにやや濃い味にするととても美味しい。豚肉なのに牛テールスープを飲んでいるような気分。
また肉や薬味を変えて再挑戦してみたいです。
また肉や薬味を変えて再挑戦してみたいです。
2024-05-16 11:01:36
とても美味しいです。ほとんど食べられてこんな写真しか。初め、薄味なのでどうしよー、と焦りましたが一旦冷ましてる間に良いお味に整いました。濃い味好きな夫も食べてくれて安心。スープが澄んで美味しい分、煮詰めるほどに豚肉はパサつきました。とんかつ用の肉を使用しました。
2022-02-23 01:21:40
カットしてある肩ロースで作った。大根を先に焼くという手間があるが、さっぱりした味でとっても美味しかった。大根をごま油で焼いているので噛むたびいい香りがする。唐辛子がポイントでピリリとして良いスープになっている(^^)四人前だが二人でペロリ。大根の葉もあった方がいい。
2022-01-26 09:07:31
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント