close_ad

北条まさこりんさんのマイレシピ

つくったコメント (137件)

noimage
お肉のドレッシング!斬新ですがとてもおいしいです。ワインに合いそう。ウスターソースを絡めるとほんとにお肉が焦げつかない!新たまねぎを使ったのでさらすのは省略。ドレッシングがトマトに絡みやすくなるし歯ざわりもよいのでたまねぎ必須ですね。すべて半量で作りましたがたっぷり2人分ありました。冷と温の調和もポイントだと思うので食べ切れる量に調整して楽しみます。
2025/04/18
noimage
畑で採れたわけぎをたっぷり入れました。とてもおいしい!素材の組み合わせが本当に絶妙!豚肉湯通しの賜物か澄んだお味で、春のすき煮という感じ。意外にもこしょうがよく合う。花冷えの頃に、身体も心も温まるすてきなレシピだと思います。
2025/04/08
noimage
味つけしていないしゃきしゃきキャベツと甘めのエスニック味のひき肉がからんでとてもおいしい。レモンも合う!大さじ2ふりました。春キャベツはないけど夏にも食べたい感じです。
2024/06/28
noimage
想像以上においしくて唸りました。料理用白ワインを切らしていて、安いけどフランス産で果実味があるタイプのワインを使ったからか、スペアリブがとてもフルーティで手がかかっていないとは思えないおいしさ! ストウブ使用で時間がきても汁だくだったので汁けを少し飛ばしてからオリーブ油を加えました。ちゃんと焼き色つきました。トマトの皮むき省略したけど、むいた方がソース?になじみやすいかも。またすぐつくります。
2024/03/20
noimage
国産レモンをいただいたので活かしたくてつくりました。おいしいです。お米と浸水させるお水が同量なの初めてでしたが、きのこからも水分出るしレモン汁も加えるからここで調整するのですね。レモン汁だけで香りをつけようとするとベタベタになっちゃうから輪切りも一緒に炊くんでしょうね。プロのレシピってすごく考えられてるなあと感嘆。いいレモンを手に入れられたらまたつくります。
2024/03/09
noimage
いか大根をおいしいと思ったことがあまりなくて(いかが硬かったり味が好みでなかったり)自分でつくるのは初めてでしたが、これはおいしい!いかの旨みがしみた大根がたまりません。いかも縮んだり硬くなったりしなかったのは最初に炒めたからでしょうか。ブリアラが売り切れてて代打でつくりましたが、ブリ大根より簡単だし、またつくります。
2024/03/09
noimage
長時間漬け込んだり煮込んだりしたわけではないとは思えないおいしさ!キャベツの水分を抜き、肉汁を逃がさない、ママンの知恵さすがです。レモンでキャベツの甘みが際立ちお肉はさっぱり。お肉を焼いている時にちょっと焼く音が変わった気がして、その時ひっくり返したらバッチリでした。いつもそうなるのかな?また作って確かめてみなきゃ。
2024/03/09
noimage
材料があったのでこすのは省略して作るつもりが、煮えた野菜を見て観念し結局こしました。スタート(野菜の切り方)が雑だったのと煮が足りなかったのとで最初は全然こせず絶望しましたが、追加で煮てからなんとなくコツもつかめてスピードアップできました。レストランの完全になめらかなポタージュとは違うけど自宅でシンプルでおいしいポタージュを食べられて満足、がんばった甲斐がありました。次回はもっと要領よく。
2024/02/25
noimage
鶏肉を焼くことでこうばしさが加わると同時にくさみが落ちるのでしょうね、お出汁が上品に仕上がりとてもおいしいです。一度沸かしたらあとはずっと弱火だからお豆腐にすは入らず、ネギはしゃきしゃき、しいたけはつるんとして食感も楽しいです。新しい肉豆腐に出会えました。また作ります。
2024/02/25
noimage
材料もつくり方もシンプルなのでお味もシンプルかと思いきや、化けました(笑) とってもおいしい。15分という蒸し時間も、少ししゃきしゃき感の残ったキャベツ、むっちりした大豆の食感が楽しく絶妙。付け合わせ的なレシピなのかもしれないけど、サラダ感覚で山盛りもりもり食べました。シンプルだからこそ、調味料はちょっと良いもので。定番にします。
2024/02/03
noimage
なぜ金属製の器がNGなのかと思ったけど、熱伝導率が良すぎるからかな。陶器を使ったら時間が経ってもつやつやでおいしそうな緑色でした。お弁当に入れてもしゃきしゃき食感のままでよいアクセントに。シンプルだけどにらの、特に軸の部分の甘みが増して、オイルとお醤油で和えたサラダみたいでとってもおいしい。にらが余ってももう困らないです。
2023/11/09
noimage
木綿豆腐をレンチンしてからキッチンペーパーで包んで、水切りだけはしっかりしました。それ以外は材料も手順もシンプルで、肉類も入らないのに、しみじみおいしい。それぞれに塩をした豆腐とゴーヤを卵がやさしくまとめてくれる感じでした。またつくります。いつか沖縄豆腐でも!
2023/10/26
noimage
とってもおいしくできました。最初に野菜を計量したら結構量がありフライパンに入りきるか心配でしたが、切っては炒め、切っては炒めしていたらフライパンの中でしんなりしてきてちょうどいい量になりました。冷やして食べてもトロッとしておいしかったです。材料にはにんにくないのに全体備考に記載があるけど…?にんにくなしでも絶品でした。
2023/07/25
noimage
消費しないといけない豆乳があり、秋じゃないけどつくってみました。少量の味噌で豆乳のクセが和らぐのですね。具だくさんで食べごたえのあるおいしいスープでした。思いの外たくさんできたので冷やしていただいたら、トロッとしてそれもおいしかったです。
2023/07/25
noimage
新たまねぎが甘い!塩味だからこその甘みですね。菜の花のほろ苦さ、新じゃがいものねっとり感と相まって、春の味わい!毎年作りたいです。
2023/03/22
noimage
牛肉でつくる肉じゃがはもっぱらこのレシピ。甘い煮物が苦手なので砂糖を減らしてみたこともありますがおいしくできなかった…牛肉の風味がしっかりしているので、調味料を減らすと野菜が負けてしまうからかなと思いました。そもそも材料も多めだし。ストウブで作ってこげたことはありません。色々野菜を足さずレシピどおりで味わうのが好みです。
2023/02/17
noimage
豚コマを叩いて代用。思ったほど脂が出なかったので脂を切るのを省略したら調味料を入れた時に飛び散りました。やはり、レシピに書いてある手順にはちゃんと意味があるんだと再認識しました。味つけしてないブロッコリーと濃いめの甘みそのコントラスト、ブロッコリーの歯ごたえが小気味良くておいしかったです。またつくります。
2023/01/29
noimage
肉だんご大きいなと思いましたが食べてみるとお肉の味がしっかりしていておいしい。大根も大きめの方が、味のしみた外側と大根の甘みが残っている内側でグラデーションがあっておいしかったです。大きめだと生から煮るのは大変そう。蒸すの納得です。次は大根を1割ほど増やしてみるかも。大根が旬のうちに何度もつくりたいです。
2022/12/31
noimage
短時間でほんとにトロトロに!鶏もも肉には早めに塩をしておいてうまみもしっかり。蒸し煮後の水分は結構大量でしたが、写真では結構スープがあるようなのでとりあえず半量近くとばしてみました。手に入る生クリームが35%でもしかしたらレシピより少しさらっとしてるかもしれないけどとてもおいしかったです。シンプルな材料と手順でこのおいしさすごい。蒸してる時からいい匂いでした。また作ります。
2022/12/30
noimage
半量で。間引き菜ではなく立派な葉だったので、大根葉だけ長さを1.5センチ程度にしました。大根葉のレシピってちりめんじゃこを使った濃いめの味付けのごはんのお供が多いけれど、これはおかずとして食べられる貴重なレシピでした。牛肉の風味が少量でもよく効いていて、にんじんの甘みもあっておいしいです。お弁当に入れてもおいしかったです。また作ります。
2022/12/25
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介