close_ad

りぼんさんのマイレシピ

つくったコメント (815件)

ほうれんそうと油揚げの白あえ
シンプルなレシピを丁寧に料理することの大切さ、を実感した一皿。 お砂糖の加減が絶妙で、彼もお気に入りのレシピなので、何度もリピートさせて頂いています(^^)v 写真は、ほうれん草100g、おあげ1枚、あえ衣は木綿豆腐100gと他すべて倍量で作ったときのものです。 ほうれん草の茹で方や下味のつけ方で、白あえがこんなにも美味しくなるなんて感動しました。 コメントを参考に、木綿豆腐はすり鉢でつぶしていますが、かなりなめらかになります。 次回は、コメントにもあるこんにゃくや他の野菜を入れたり、絹豆腐でも挑戦してみます(*^▽^*)♪
2015/12/21
ごまあえの素
しっかりしたゴマ風味で、少量を野菜にあえるだけで美味しくなります。 野菜の香りや素材の味も楽しめるので気に入ってしまい、冷蔵庫に常備しています♪(/ω\*) コメントにあったので、黒ゴマでも試しましたが、美味しかったです。 この素+バルサミコ酢で、洋風にもいけるので、オールマイティな本当に素晴らしいレシピです(*ノ▽ノ)ありがとうございます☆
2015/12/13
塩麹(こうじ)梅おかか
これ、すごく美味しくて冷蔵庫に常備しています(*^▽^*) 玄米食なんですが、オリーブオイルが玄米に合うせいか、ふつうの梅おかかより断然美味しいので、オススメです。 ブロッコリーやごぼうに合わせて頂くのも気に入っています♪
2015/12/03
新たまねぎの丸ごと煮
大原先生のレシピは、どれもシンプルで簡単なのに、素材の美味しさが最大限に引き出されているので大好きです。 このレシピも『玉ねぎって、こんなに甘くて美味しいの!?』と感激しました(≧▽≦) しみじみとほんわかな気持ちになれる、やさしい味に心まであったまります♪ 新玉ねぎではなかったので、コメントを参考にして圧力鍋でつくりましたが、トロトロに美味しく仕上がりました。 みなさんがオススメされていたので、余った出汁とキノコで卵とじも作りましたが、こちらも絶品でした。
2015/12/02
にんじんのくるみ酢あえ
村田先生のレシピは、どれもわかりやすく丁寧で、素人でも簡単に美味しく出来るように書かれてあるので『くるみ酢?美味しいの?』と思いましたが、挑戦してみて大正解(^-^)♪ くるみのコクとレモンの酸味、人参の甘味が絶妙にマッチした素晴らしいレシピに感動しました。 さっぱりレモンがクセになる、お上品な味の酢の物です。 彼も『これ、おいしい、ほんとに美味しい』と大絶賛でした♪
2015/12/02
ミートボール
栄養価が高い高野豆腐を美味しく頂ける、素晴らしいレシピです。 高野豆腐苦手で買ったことがなかったので、1丁がどれくらいか、、?(・_・;??わからなくて、4×6センチサイズを2枚(約15g)使用しました。 お肉:豆腐=1:1くらいになり、多分レシピよりだいぶ多く使っていますが、しっかりした歯ごたえの美味しいミートボールが出来ました♪ 彼にも『ほんとにおいしい、また作って』と好評でした(*ノ▽ノ) コメントを参考にして、次回は酢豚風に挑戦してみます(*´∀`)♪
2015/12/02
春にんじんとツナのサワークリームサラダ
素晴らしく美味しいとコメントにあったので作ってみたところ、かーなーり絶品で、いまやヘビロテレシピです♪(/ω\*) カレー粉とサワークリームがなじむと美味しさもアップするので、忙しい日の朝に作って→夜ご飯に頂くのが好きです。 たくさん作っても、すぐになくなってしまいます(^_^ゞ それくらい、本当に美味しいのでオススメです♪
2015/12/02
切り干し大根の卵とじ
うちの冷蔵庫にわりと残っているもので出来るので、忙しいときによく作っています。 写真はレシピ通り作成時のものですが、私には出汁が多く感じるので、半量で作るのがお気に入りです(^-^)♪ 椎茸だけでなく、余ってるキノコ類も入れて具だくさんにするのですが、ボリューム満点でヘルシーなのに栄養価も上がるし、何より簡単で美味しいのが最高です。
2015/12/02
切り干し大根のカレー酢煮
常備しておくと何かと使えて便利なので、何度もリピートしています(///ω///)♪ 私はレシピどおり鶏肉でつくるのがダシも出るし、日がたつほどに美味しくなるので好きです。 カレーみたいに、つくりたてより2日目くらいが最高に美味しいので、アレンジレシピを参考にしながら、残り物でいろいろと作れるところが気に入っています♪
2015/12/02
ダブル春にんじんサラダ
春にんじんでなくても美味しいとコメントにあったとおり、 シンプルなレシピなのに、本当に美味しいです。 他の方がおっしゃっているように、ニンニクはほんまに少々がちょうどいいですし、私はなくても好きです。 オリーブオイルにこだわってみたり、ツナを入れてみたり。 何度リピートしたかわからないくらい大好きなレシピです♪
2015/11/23
里芋の揚げだし
コメントの評判がよかったので、挑戦してみました。 簡単なわりに美味しいので何度も作りましたが、 だしが多く感じるので、いまは里芋6個(200~220g)で、 調味だしは全部半量、大根おろしは150gにして、 好みの味に変えてリピートしています。 大根おろしと生姜は、だしと一緒に火にかけて、片栗粉であんかけにしても美味しいです(^-^)♪ 次は片栗粉おおめで、もっとカリカリに揚げてみます。
2015/11/22
ポテトサラダ
大絶賛のコメントが多かったので、気になって挑戦してみました。 みなさんがおっしゃっているように、まずはレシピ通り作りましたが、 蒸したじゃかいもの甘さと、カリカリベーコンが最高です。 こんなに美味しいポテサラが自分で作れて感動しました♪ 私の定番レシピとして、これからも作り続けます♪(/ω\*)
2015/11/18
にんじんのポタージュ
本格的な洋食屋さんの味に、彼も大満足でした(*^^*) 人参だけでなく、ごぼうやキノコでもリピートしてつくっています。 バターの量は半分でも、十分コクが出せます。 私は乳製品が苦手なので、バター7g、牛乳→豆乳、水→野菜だしでも作るのですが、美味しいです(^-^)v
2015/11/18
さば缶とねぎのみそ煮
すごく簡単につくれました(^-^)v 京都なのでいつも薄味なせいか? 彼には、いつもより味が濃いと不評でした(ノ_・、)。 お味噌、少なめでいいかもしれません。
2015/10/26
切り干し大根のサラダ
切り干し大根が、こんなに美味しくなるなんて!? 驚くほど簡単なのに、びっくりするくらい美味しかったです!
2015/10/26
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介