「きょうの料理ビギナーズ」放送レシピまとめ 2月17日~2月19日~もっとおいしく【定番煮物】

2025年2月17日(月)~2月19日(水)に「きょうの料理ビギナーズ」の番組で放送されたレシピをご紹介。

おなじみの定番煮物をもっとおいしくするコツをマスターしましょう。
肉のうまみをいかした豚バラ大根、旬の味覚をシンプルに味わうふろふき大根など。
冬の食卓にうれしい、和洋中さまざまな煮物レシピ、ぜひお試しください。

放送レシピ

豚バラ大根

豚肉も大根も大きめに切って、じっくりと柔らかく煮込みます。豚バラのコクとうまみが大根にじんわりしみて、一緒に煮る昆布もおいしく食べられます。

豚肉と豆のトマト煮

豚カツやソテー用の厚めの豚肉に小麦粉をまぶして、うまみを閉じ込めます。ひよこ豆のホクッとした食感も魅力。

肉だんごの中国風煮物

ハンバーグのような大きめの肉だんごの煮物です。こんがり焼いてから煮込むので、柔らかジューシー。チンゲンサイは火の通りにくい軸や内側を先に入れるのがポイント。

かぶと厚揚げのそぼろ煮

ひき肉を平らに焼いてからほぐし、粗めのそぼろをつくります。香ばしさと鶏肉のうまみが、柔らかなかぶと厚揚げによくからみます。

ふろふき大根

大きく切った大根を昆布だしでじっくり煮ます。丁寧な下ごしらえが中まで柔らかく煮るコツ。柚子(ゆず)みそは電子レンジでお手軽に。

白菜のクリーム煮

たっぷりのベーコンがうまみの素(もと)。クッタリと柔らかく煮えた白菜に、牛乳のやさしいコクがしみ込みます。

「きょうの料理ビギナーズ」テキストもぜひ、ご参照ください。こちらよりご確認ください。

記事をシェアする
PR

関連記事

体も心もポカポカになる手軽でおいしいあったかスープレシピの第2弾。シンプルな具材でビギナーでも簡単につくれるレシピや一品で満足のボリュームスープをご紹介します。

2025/02/14

今回は、体も心もポカポカになる手軽でおいしいあったかスープレシピです。

2025/02/07

今回は、蒸し器がなくてもフライパンで簡単につくれる「蒸しおかず」です。鶏肉や豚肉、豆腐をつかったメニューをご紹介します。

2025/01/31

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介